ビットコインATMの現在の設置状況と他にビットコインを購入する方法

ここ数ヶ月で著しい価格高騰を見せているビットコイン。軒並みニュースでも取り上げられており、初めは「怪しいのでは」と思っていた方も否応なし興味を持たされたのではないでしょうか。

ビットコインを購入するには取引所から購入することが一般的ですが、わずかながら設置されているATMからも購入が可能です(でした)。

今回は、ビットコインのATMで何ができるのかということと、使える場所と使い方などをご説明していきたいと思います。

注意

この記事を書くにあたって、ネット上で紹介されていたビットコインのATMをいくつか調べてみたり、近所にあるビットコインのATMを見に行ったりしたのですが、サービスを一時停止しているところがほとんどでした。

そのことを前提に今回の記事を書いていきます。

登録は超簡単!仮想通貨を手に入れよう!

『ビットフライヤー』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。

bitFlyerに登録する

ビットコインATMで何ができる?

そもそもビットコインのATMで何ができるかといいますと、ビットコインの購入と売却(一部で)をすることができます。

ビットコインはデジタルデータになりますので、購入後はスマートフォンなどのデバイス内のウォレットに入れて管理することができます。

注意

繰り返しますが著者が確認したところ、2017年11月現在、ビットコインATMの利用を一時停止しているところがほとんどでした。ビットコインを手に入れたいという方は、後述する金融庁から認められた取引所からの購入を検討してください。

ビットコインってなにに使えるの?

では、ビットコインを手に入れて、それがなにに使えるのでしょうか?

お店で使うことができる

まだまだ数は少ないのですが、クレジットカード決済のようにビットコインで商品・サービスを購入することができる店舗も増えてきています。

あのビックカメラが全店でビットコインが使えるようになったことはニュースにもなりましたね。(ビックカメラ全店でbitcoin使えます!|ビックカメラ

ビットコインは全世界共通通貨で、訪日外国人数も年々増加しており、さらにはオリンピックも控えている日本からしてみれば、両替の手間が省けるビットコインが普及してくる可能性は大いに秘めています。

いつの間にか切符の代わりにSuicaが当たり前のようになったように、ビットコインでお会計が当たり前の時代が来るかもしれません。

ビットコイン決済は可能

ビットコインATMは一時停止になっているとことがほとんどとお伝えしていますが、ビットコイン決済は金融庁から許可を得ている取引所などの決済サービスを間に挟んでいますので今まで通り使用できる店舗が多いようです。

ビットコインが使えるお店

【ジャンル別】ビットコインが使えるお店43選|使い方とお店の探し方

2018年5月21日

投資目的で保有することができる

ビットコインはついこの間1BTC=70万円を超えたかと思うと、あっという間に80万円も超えました。

2017年が始まった時点では10万円程度だったので、わずか1年を満たないうちに価格が8倍以上になったことになります。

もちろん、その分大暴落するリスクも高いのですが、今後一般的にもビットコインやブロックチェーン技術が使われていくことにより、価格に大きく影響してくるでしょう。

日本円とドルやその他法定通貨と交換して利益を出しいていくFXもすることができますので、ビットコインを投資対象として保有している方も多いです(というより大半がこちらの印象です)。

仮想通貨投資の始め方|始める前に知っておくべきメリット・デメリット

2018年6月22日

ビットコインATMは現状停止しているところがほとんど

とにかく、グングン価格を上げていっているビットコイン。後になって「ああ、あの時買っておければ」と後悔しないように、少しでも気になるなら少しでも購入しておきたいですね。

もちろん、投資目的であるのなら自己責任になりますし、決して無理をせずに余裕のある資金で行ってくださいね。

度々お伝えしていますが、2017年11月現在、以前からあったビットコインATMの多くが一時停止をしています。

ビットコインATMの現在について解説していきたいと思います。

近所のビットコインATMに行ってみたけど停止していた…

ニチガス本社にあるビットコインATM

東京の初台にあるニチガス本社の1階には、以前よりビットコインATMが設置されていました。今回、この記事を書くにあたって実際に足を運んでみたのですが

「エラー:インターネット接続なし」と表示されており、ATMを利用することができませんでした。

画面を触っても反応なし。ということで、次なるビットコインATMを探しに行きます。

中野ブロードウェイにあったビットコインATM

次は、中野にありビットコインATMが設置されたとして何かと話題に上がった「コイントレーダー中野」

それでは行ってみようとインターネットで探してみたところ…

http://www.engels.co.jp/cointrader/index.html

そもそもページが削除されていました。ということでインターネットでの情報収集に切り替えます。

全国にあったビットコインATM

≪現金屋≫

9月30日をもって仮想通貨交換業とATMによる交換を廃止するとお知らせされています。
公告|現金屋

≪フジクリプト≫

ラマスATMを日本で初めて設置した会社ですが、現在はビットコインの販売を停止しているようです。
ATM MACHINE GUIDE|フジクリプト

他にもいくつか調べてみましたが、停止もしくはサイトにアクセス出来なくなっているところがほとんどですね。

ビットコインATMが利用できなくなっている理由

ここまで見ると、「なんだよやっぱりビットコインは胡散臭いじゃないか!」とも思ってしまうかもしれません。

とにかく仮想通貨界隈は動きが早く、半年前にはOKだったものが今では禁止されていたりなんてこともあります。

なぜビットコインATMのほとんどが停止されたのでしょうか。

法改正により金融庁から許可を得てない業者の交換が禁止されたから

一番大きな理由が、改正資金決済法により2017年10月1日から金融庁から許可を得た仮想通貨交換業者でないと仮想通貨の交換を行うことができなくなったからです。

それまで、仮想通貨に関する法整備が不十分で、取扱業者に対する基準が定まっていませんでした。

今回の法改正により許可を受けずに仮想通貨を売買することができなくなったので、それまでビットコインATMを取り扱っていた会社の多くが営業を続けることができなくなったことが考えられます。

ちなみに金融庁からの許可を受けるためには、資本金1,000万円以上だったり、顧客管理に十分気を付けるなどの厳しい条件があります。

11月時点で金融庁からの仮想通貨交換業者として許可を得ている会社は以下のリンクをご覧ください。

仮想通貨交換業者一覧|金融庁

仮想通貨の法律の変更点まとめ|今後の動向と仮想通貨の税金

2018年5月22日

ATM以外でビットコインを手に入れるなら取引所から!

このように、現時点ではビットコインATMの利用が出来なくなっていることが事実です。

どうしてもビットコインを欲しいとお考えの方は、金融庁からの許可を得ている取引業者から購入することを検討しましょう。

ATMと比べると本人確認を完了させる必要があるので、少し時間と手間がかかってしまうというデメリットはあります。

こちらでは、代表的な仮想通貨取引所3つと登録の方法についてご紹介していきたいと思います。

ビットフライヤー

有名女優を起用してテレビCMも放映しているので、ご存知の方も多いでしょう。知名度がある安心感と初心者の方でも売買がしやすいところがポイントです。

取り扱い通貨もビットコイン以外にもイーサリアムやモナコインなど代表的な仮想通貨は取り扱っており、ビットフライヤーがモナコインを取り扱うようになってから、モナコインの価格が10倍以上になるなど、非常に実績・影響力がある取引所です。

マイナス点を上げるとしたら、売買の際に生じるスプレッド(差額)が大きいところでしょうか。頻繫な売買は向いていませんが、とりあえず買っておき長期的に長期的に保有しておく分には問題ないでしょう。

ビットフライヤーの登録方法|本人確認完了までの手順と設定方法

2018年6月1日

Zaif

ビットフライヤーに比べると少し分かりにくいところが難点です。投資や仮想通貨のやり取りにある程度慣れてきた人向けでしょうか。

逆を言えば、チャートの操作性も高く手数料も安いので投資経験にはおすすめですね。

取り扱い通貨も早い段階からモナコインを取り扱ったり、トークンの種類が豊富だったりと仮想通貨について詳しくなってくればくる程気になる通貨があったりします。

今後も仮想通貨の分野を知っていきたいという方はぜひ登録を考えてみて下さい。

Zaifの登録|アカウント作成から本人確認完了までの流れ

2018年3月21日

コインチェック

コインチェックは11月時点では金融庁の仮想通貨交換業者一覧には載っていませんので、最後に持ってきました。

ただ、代表取締役のTwitterを見る限りは現在審査中のようです。取り扱い通貨が多いので時間がかかっていることが考えられます。

ビットコイン以外にも合計13種類以上の取り扱い通貨とビットフライヤーと肩を並べる程の使いやすさが売りです(特にコインチェックの代表取締役やエンジニア出身などでサイトやアプリの使いやすさは抜群)。

他の国内取引所では扱っていない仮想通貨も多いので、初心者・経験者問わず登録をおすすめしています。

コインチェックは現在一時的に新規登録を制限しています。コインチェック登録をお考えだった方は他の取引所も検討してみましょう。

コインチェックの登録|アカウント作成から口座開設までの流れ

2018年1月25日

まとめ

いかがでしょうか。

ビットコインATMは現在使えないところがほとんどのようです。なので、ビットコインを購入したいのであれば取引所への登録を行って下さい。

一方で、ビットコイン決済は引き続き可能なお店も多く、今後普及していくことも十分に考えられますのでご安心ください。

ビットコインの価格は大きく伸びていっています。今手に入れるにしても、もう少し様子を見るにしても投資は自己責任で、余裕のあるお金で行うようにしましょう!

登録は超簡単!仮想通貨を手に入れよう!

『ビットフライヤー』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。

bitFlyerに登録する

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。