仮想通貨の8つのメリットとちょっと気になるデメリットをまとめてみた

大手新聞社などのニュースでも軒並み取り上げられ、いままで「仮想通貨は怪しい」と感じていた方も気にならざるを得ない状況になってきたのではないでしょうか?

そして、仮想通貨とは何なのか?ということも分からない方が多いことも事実だと思います。

今回は、分かりやすい仮想通貨が世の中のシステムや利用者、保有者に与えるメリットについてご説明していきたいと思います。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

そもそも仮想通貨とは?

「そもそも仮想通貨ってなに?」と聞いたことはあるけど、よく分からない方も少なくないでしょう。

まずは仮想通貨がどういうものなのかを簡単にまとめましたので、仮想通貨についてこんな感じなんだとイメージしていただければと思います。

通貨としての価値がある

まず、『通貨』というだけあって、お金としての価値を持ち合わせています。

まだまだ数は少ないですが、ビットコインなどの仮想通貨で商品・サービスを購入することができる店舗やWEBサービスも登場してきており、今後も普及してくることが考えられます。

ビットコインが使えるお店

【ジャンル別】ビットコインが使えるお店43選|使い方とお店の探し方

2018年5月21日

また、日本円やUSドルなどの法定通貨と仮想通貨を交換することもでき、価格変動によって利益を出していくFXをすることも可能です。

今後の価格高騰を狙って資産の一部を仮想通貨で保有しておく仮想通貨投資も仮想通貨に資産的価値があるからできることです。

仮想通貨投資の始め方|始める前に知っておくべきメリット・デメリット

2018年6月22日

仮想通貨以外の名称もある

メディアでも『仮想通貨』という名称が使われていることが多いのですが、実は仮想通貨の特徴から他の名称もついていたりします。

仮想通貨の他の名称と特徴についてまとめてみました。

名称 特徴
暗号通貨 送金時に暗号を用いるので
国際通貨 法定通貨のように国や地域で使える通貨が限られておらず、国際的に使えるので
デジタル通貨 電子データでやり取りをするため
分散型通貨 国や政府を介さず参加者全員で運用するので

暗号通貨

仮想通貨に次ぐ名称として多く使われているものが『暗号通貨』です。仮想通貨を意味するものを英語表記すると「CryptoCurrency」となり、そのまま暗号通貨という意味を持ちます。

これは、取引の安全性や新たな通貨を発行するときなどに暗号理論を用いるからです。

『仮想通貨』という言葉は少し広い定義になり、厳密に言うと『暗号通貨』の方が正しい言葉の使われ方ではあるのですが、一般的には『仮想通貨』という名称が使われていますね。

国際通貨

仮想通貨の代表的なものであるビットコインは、日本以外の全世界で利用することが可能です。

このことから国際通貨とも呼ばれることがありますが、一般的には浸透していませんね。

デジタル通貨

仮想通貨と同じような意味合いで、電子データのデジタルでやり取りをすることから、デジタル通貨という呼ばれ方をします。

ただ、一般的使われている『デジタル通貨』ですと、Tポイントなどの会計時に利用できるデジタルでのポイントなども含まれたニュアンスではあります。

分散型通貨

通常の日本円やUSドルは政府が発行することに対し、仮想通貨は誰でも発行できますし、リリース後は参加するマイナーなど全員で運用していく形です。

中央政権的な運用の仕方ではなく、参加者全員で運営していく通貨であることから『分散型通貨』という呼ばれ方もします。

仮想通貨の種類はたくさん!

仮想通貨はというと、『ビットコイン』を思い浮かべる方がほとんどでしょう。ちょっと知っている方で『イーサリアム』『リップル』くらいかなと思います。

しかしなんと!仮想通貨の種類は1,000以上あります。

プログラミングの知識・技術があれば個人でも発行できてしまいますし、数ある仮想通貨の中には価値が付かないものだってあります。

そのため「仮想通貨は何だか怪しい」ということにも繋がっているのでしょう。しかし、時価総額上位にきている仮想通貨は、多くの取引所でも取り扱っているので、売買もしやすくある程度の価値も付いている状況です。

仮想通貨の種類について気になる方は、「Cryptocurrency Market Capitalizations」というサイトで1,000以上の仮想通貨が掲載されているのでチェックしてみましょう。

また、以下の記事では代表的な国内取引所で取り扱っている仮想通貨について解説しています。

【コインチェックで購入可能】仮想通貨13種類の特徴と価格を解説

2017年9月10日
登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

仮想通貨のメリット8つ

それでは、仮想通貨にはどのようなメリットがあるのでしょうか。利用目的と投資目的のそれぞれのメリットについて紹介していきたいと思います。

利用目的でのメリット

持ち運びや取り扱いがスマート

仮想通貨はデジタルデータで管理するので、実物のお金のように財布に入れて持ち運びせずにスマートフォンにデータを入れて会計や送金をすることができてとてもスマートです。

会計時も決済端末にスマートフォンをかざすだけですからスマートですね。

手数料が安くなる

国内だけでのやり取りだけではそこまで気にならないかもしれませんが、仮想通貨で送金などを行うことにより手数料が非常に安くなります。

銀行などの中央機関を介していないからです。

また、企業側からのメリットとしても人を介さずブロックチェーン技術によってやり取りを残すことになりますので、人件費などのコスト削減が望めます(結果的に利用者にもメリットにもなります)。

海外でも使える

上でお伝えしたように国際通貨として海外で両替いらずで利用することが可能です。

現状、まだまだ普及しきっているとは言い切れませんが、今後の市場拡大は大いに期待できるでしょう(ちなみにアメリカなど海外の方が仮想通貨決済も進んでいるようです)。

やり取りが明朗

仮想通貨の多くにはブロックチェーン技術が用いられていますので、やり取りが明朗になることのメリットも考えられます。

今まででは、国や有名機関などの裏金問題などもありましたからね。ブロックチェーン技術によって過去のやり取りが明確になってくると、今後そのようなことは厳しくなってくると考えられます。

投資目的でのメリット

値上がりが大きい(デメリットでもある)

最近のニュースでご存知でしょうが、ビットコインでも年内で8倍程度の値上がりを見せています。

年利800%なんて、他の金融商品ではまずありません。その分暴落の危険性もあり得るハイリスクハイリターンの方法ですが、一部資金を余剰金で余裕を持って運用する分には十分アリだと思います。

今後どうなっていくかは正直誰にも分かりませんが、仮想通貨が普及してくることにより価格に好影響を及ぼすことは十分考えられるでしょう。

今後の市場拡大の余地が大いにある

まだまだ一般的にも受け入れられたとは言い難い仮想通貨なのですが、裏を返せば今後市場拡大の余地は十分にあるとも受け取ることもできます。

クレジットカードなどのライバルはいますが、今後決済方法や通貨の代わりとして一般的にも受け入れられてくることによる価格高騰も考えられますね。

少額からでも保有できる

投資というとある程度資金がないと利益も出しにくいのですが、仮想通貨投資の場合、投資額は少なくても始めることは可能です。

始め方もまずは取引所に登録して日本円から気に入った仮想通貨を購入する形になります。スマホかパソコンとインターネットがあれば始めることができますので、初心者でも始めやすい投資方法とも言えるでしょう。

リスク分散にもできる

仮想通貨は通常、法定通貨とは反対の動きをすることが多いです。

例えば、2013年のキプロス危機では、全預金に対して9.9%の課税が行われるとして、多くの人がビットコインに資産を変え、結果的にビットコインの価格が高騰したことがあります。

このように今後日本円やUSドルなどの法定通貨にマイナス要因が出てくると、逃避先として仮想通貨が選ばれて結果的に仮想通貨の価格が高騰することも考えられます。

資産を1種類だけで保有しておくことはリスクでしかありませんので、リスク分散として仮想通貨を保有しておくこともアリかと思います。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

仮想通貨のデメリットもある

もちろんメリットだけではありません。仮想通貨にはデメリットや気を付けるべきポイントがありますので、購入するのであればそれらリスクも踏まえておきましょう。

ハッキングなどのリスク

仮想通貨は電子データでやり取りを行いますので、不正にアクセスされ他のウォレットなどに送金されてしまうなどのハッキングのリスクがあります。

ただ、これは実際に財布をイメージしてもらえれば分かりやすいでしょう。ID・Passの管理をいい加減にするということは、誰でも財布を拾える場所に放置しているような状態です。

そのような状態で誰かが保障してくれることはありませんよね。同じようにID・Passの管理不足でハッキングなどの被害に逢ってしまった場合も保障されませんので、キチンと自己管理やセキュリティ対策を徹底するようにしましょう。

ハイリスクハイリターンである

上でお伝えしたように、大きな値上がりをしたこととは反対に大きく値下がりする危険性も高くなります。

例えばの話ですが、現在80万円で1BTCで買ったとして今後1BTCが10万円に下がる危険性もゼロではないのです。

それだけ値動きが激しい分野ですので、仮想通貨への投資をする際は、必ず余裕があるお金で無理のない程度を計画的に行って下さい。

仮想通貨で一攫千金を狙うのではなく、資産運用の一つとして捉えることが精神的にも負担は少ないですし、毎日チャートの上がり下がりを気にすることが減るのでオススメです。

取引所のスプレッドや手数料が高い

仮想通貨は取引所で売買することがほとんどですが、まだまだ運営企業の先駆け的な色が強く、FXや株式投資などと比べるとスプレッドや手数料が高い傾向にあります。

そのことを頭に入れず頻繫に売買をすることで、売買差額だけでマイナスにもなりかねませんので、キチンとその点は頭に入れて運用しましょう。

今後、GMOやSBIなど大手企業の参入により、そのあたりも整えられていくでしょうが、現在は手数料などについても注意が必要です。

まだまだ実用の機会は少ない

徐々にビットコインなどの仮想通貨を使えるお店が出てきてはいますが、まだまだ日常生活になじみがあるかと言うとそうではありません。

歯磨き粉が欲しいからと言って、コンビニでピッとビットコイン決済ができるわけではありませんからね。

ただ、このような日常サービスの発展はAmazonなどの企業が参入することであっという間に根本が変わってしまうので、今後どうなるかは分かりません。

仮想通貨の購入方法

いかがでしょうか?仮想通貨のメリットについて分かりましたでしょうか?

少しでも仮想通貨について気になるという方に対して、最後に仮想通貨の入手方法について解説していきたいと思います。

仮想通貨を手に入れるには、

  • ポイントやキャンペーンなどでもらう
  • 日本円などで買う
  • マイニングする

方法があると思いますが、2番目の購入する方法が一般的ですので、購入方法についてお伝えしていきます。

取引所で買うことが普通|取引所の選び方

まず、仮想通貨をどこで買うかと言いますと、金融庁からの許可を得ている仮想通貨取引所から購入しましょう。

現在許可を得ている取引所だけでも20近くあるので、代表的な取引所と選び方のポイントについては以下の記事をご覧ください。

【経験値で選ぶ】仮想通貨取引所の選び方と注意点まとめ

2017年9月11日

取引所に登録・口座開設・本人確認をする

取引所を選んだのなら、登録して本人確認まで済ませましょう。

本人確認書類を郵送で受け取る手間がありますが、これは悪いことを考える人がマネーロンダリングなど不正利用を防ぐための決まりです。

仮想通貨市場の健全化のためにも少し面倒ですが本人確認を行って下さい。詳しい方法については以下を参考にしてください。

日本円を入金後に購入する

登録・本人確認が完了したら購入資金(日本円)を取引所内に入金しましょう。繰り返しますが、無理ない程度の範囲で計画的に入金しましょう。

詳しい方法は以下をご覧ください。

いよいよ購入

入金から早ければ当日、方法や曜日時間帯によっては翌営業日には取引所のウォレット内に日本円が反映されていると思いますので、その資金を使って気になる仮想通貨を購入していきます。

以下では、『コインチェック』という取引所で『リップル』という仮想通貨を購入した場合の購入方法を記載しています。

他の通貨も方法は変わらず、取引所が違っていてもそこまで難しいものではないので参考にしてください。

リップルを購入する方法

まとめ

いかがでしょうか?

今回は仮想通貨のメリットについてお伝えしていきました。

著者はこれら仮想通貨のメリットに可能性を感じているので、資産の一部を仮想通貨で保有しています。

もしこの記事をご覧になって仮想通貨の可能性を感じていただけたのであれば、無理のない範囲で保有してみても良いと思いますね。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。