仮想通貨元年ともいわれた2017。それを象徴するかのように年末を前にすごい勢いで市場が伸びていっています。
代表的な仮想通貨といえばビットコインですが、ビットコインに次いで安定的に時価総額2~3位をキープしている仮想通貨がイーサリアムです(正確にはプロジェクト名でそこで利用される通貨が『ETH』)。
依然高い人気を誇っていますので、イーサリアムを購入したいとお考えの方も多いでしょう。
今回はイーサリアムが購入できる取引所のご紹介と実際のイーサリアムの購入方法についてご説明していきたいと思います。
『GMOコイン』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。
目次
イーサリアムが購入できる取引所一覧
一般の方がイーサリアムを購入するとなるとインターネット上の取引所(販売所)から購入することがほとんどでしょう。
まずはイーサリアムを取り扱っている取引所からいくつかご紹介していきたいと思います。
取引所と販売所の違い
まず初めに、誤解をされている方が多いので仮想通貨の取引所について少し詳しくご説明しますと、仮想通貨取引所は正確には『取引所』と『販売所』に分かれています。
当サイトでも、便宜上「取引所」という表現を使っていますが、厳密には2つは違うのだということを覚えておきましょう。
〇取引所
その名の通り、仮想通貨の取り引きを行う場所。
仮想通貨を売りたい人と買いたい人がそれぞれ値段を指定して、両者の思惑が一致すれば取引成立です。
メリットは自分の希望価格に近い形で売買できること。デメリットは希望価格での買い手・売り手が現われなければなかなか取引成立しないことです。
〇販売所
販売所は、『コインチェック』や『ビットフライヤー』などの業者が仮想通貨の価格を決めます。
結果的に利用者は仮想通貨を高く購入し、安く売却することになり、この差額がけっこう大きくなります。
一方で、注文さえ出してしまえばすぐに仮想通貨を売買できるので初心者の方には分かりやすいかと思います。
【関連記事】
「取引所と販売所の違い」
それでは、話を戻して以下ではイーサリアムが購入できる取引所についてご説明していきたいと思います。
※繰り返しますが、便宜上『取引所』の表現をさせていただいております。 |
ビットフライヤー|販売所
ビットフライヤーもイーサリアムに関しては販売所形式ですが、コインチェックに引けを取らない使いやすさが魅力的です。
また、運営会社の資金力・知名度も他の取引所から少しリードしていますので、頻繁に取り引きをしない長期的な保有であれば利用も十分にありかと考えます。
コインチェック|販売所
取り扱い通貨の種類が多く、サイト・スマホアプリいずれも使いやすいと好評の仮想通貨販売所です。
イーサリアムを取り扱っている取引所は多いので、イーサリアムだけを購入したいのであればコインチェックにこだわる必要はありませんが、選択肢が多いということは魅力の一つですね。
また、スマホアプリ使いやすさは本当に好評で、仮想通貨の価格変動を簡単にチェックするには大変便利です。
コインチェックからイーサリアムを購入するかどうかはさておき、登録しておく分には問題ないと思います。
GMOコイン|取引所
FXでの実績もあるGMOグループも仮想通貨取引所に参入してきています。
販売所と比べスプレッドも格段に低く、取引ツールの使い勝手も申し分ないので、イーサリアムの頻繫な取り引き(月1回以上)を検討している方にはおすすめですね。
また、ビットコインFXは他の取引所でも可能なのですが、GMOコインではイーサリアムなどのアルトコインFXもできるようになるとの話ですので、注目度は高いです。
Zaif|取引所
モナコインを最初に取り扱ったり、独自トークンを売買できたりと少しコアな利用者も多いZaif。
こちらは取引所で、イーサリアムの指値注文もできます。
たまにサーバートラブル(アクセス増加によるパンクなど)が起きたり、取引所の使い勝手が良くないなどの声もありますので、イーサリアム1本に絞るのであれば他も検討してみてもいいかもしれませんね。
ビットバンク|取引所
ビットバンクのイーサリアムは現時点でBTCとしか交換できませんが、取引所としての評判はかなり良いです。隠れた名店のような感覚です。
他にもリップルやライトコイン、モナコインなどの主要通貨は取り扱っていますので、気になる方は登録してみてください。
『GMOコイン』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。
イーサリアムの購入方法
それでは、こちらでは実際にイーサリアムを購入する方法についてお伝えしていきたいと思います。
上記でお伝えした『販売所』『取引所』それぞれでの購入方法について解説します。
|
でご説明させていただきます。
販売所からイーサリアムを購入する
まずは比較的に購入が簡単な販売所の方からイーサリアムの購入方法についてご説明をしていきたいと思います。
上でもお伝えした『コインチェック』を例にとってご説明しますが、ビットフライヤーも直感的に操作できるくらい簡単な方法かと思います。
〇まずは登録と本人確認完了
コインチェックでのイーサリアム購入に限りませんが、取引所で仮想通貨の売買をするにはその取引所への登録と本人確認を行わなくてはなりません。
特に難しい内容ではなくインターネット上で可能ですが、本人確認の郵便物を運営会社から受け取る若干の手間と期間がかかります。取引所や時期にもよりますが、だいたい1週間前後です。
コインチェックの登録方法と本人確認の方法は以下の記事で解説していますので、まだの方は参考に実際に本人確認まで終わらせてしまいましょう。
〇購入資金の入金
本人確認まで完了したらイーサリアムの購入資金を入金していきましょう。
投資(投機)目的でイーサリアムを購入しようとしている方が多いとは思いますが、いくら仮想通貨市場が伸びているとはいえ、購入はあくまでも余剰金で行うようにしましょう。
こちらは注意点としては下記でもう一度説明します。
コインチェックへの入金方法については以下の記事を参考にしてください。
〇コインチェックでイーサリアムを購入する
登録→本人確認→入金が終わった方は、タイミングを見てイーサリアムを購入していきましょう。
こちらでは最も簡単にイーサリアムを購入できる方法といってもよい、コインチェックのスマホアプリからの購入方法について解説していきます。
まずは、スマホアプリの右上にあるメニューバー(横3本線)をタップしましょう。

上のようなメニューが出てきますので、『コイン購入』をタップしましょう。
↓

コインチェックで取り扱っている仮想通貨の一覧が出てきますので、『Ethereum』を選択。
↓
下にスクロールすると以下のような画面があります。

- 日本円・ビットコインの残高が表示されます
- 残高不足の場合上のような表示されます
- 購入したいETHの枚数を入力します(小数点以下も可)
- 希望枚数×レートで必要金額が表示されます
枚数を入力して、購入金額に問題がなければ一番下の『購入する』をタップして購入完了です!
取引所からイーサリアムを購入する
こちらでは取引所Zaifからイーサリアムを購入する手順をお伝えしていきます。
なお、Zaifのスマホアプリは少し使いにくいのでPC版でご説明をしていきたいと思います。
〇こちらも登録と本人確認完了
コインチェックと同じです。まずは登録と本人確認を終わらせましょう。
〇購入資金の入金
こちらも同じく購入資金を入金していきましょう。
〇Zaifでイーサリアムを購入する
まずは、Zaif取引所ログインして右上にある『取引』をクリックしましょう。
以下のようなチャートの画面が出てきますが、最初はビットコイン(BTC)のチャートが表示されているかと思います。

- で取引する通貨のペアを選びましょう。イーサリアムの場合、日本円との交換(ETH/JPY)とビットコインとの交換(ETH/BTC)が可能です。こちらを取り引きしたいペアに変更します。
- で指値注文か成行注文が選べます。指値注文は自分でイーサリアムの購入金額を指定することができ、成行注文は相場によって価格が決まります。指値注文は自分で価格を指定できるのがメリットなのですが、その金額で売りたい・買いたいという人が現われなければ取引成立しません。
- 指値注文の場合、こちらに希望購入価格を入れましょう。上でもお伝えしましたが、相場と大きく違う値段での注文は売り手も現れませんので、価格の指定には注意しましょう。
- 欲しい枚数を入力しましょう。枚数に対する必要金額が右の欄に表示されます。
- 購入資金に問題がないようでしたら、『買い注文』こちらをクリックして注文確定です。
『GMOコイン』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。
イーサリアム購入時の注意点とタイミング
いかがでしょうか。以上がイーサリアムの購入方法ですしたが、購入すること自体はどの取引所もインターネットで買い物をするような感覚でそこまで難しくないかと思います。
しかし、購入するのは値動きも激しい金融商品です。こちらではイーサリアムを購入する際の注意点と購入のタイミングをお伝えしていきたいと思います。
購入時の注意点
まずは、大事なことばかりの購入時の注意点についてお伝えしていきます。
〇購入資金はあくまでも余裕のあるお金を!
度々お伝えしていますが、仮想通貨の購入は余裕のあるお金で行うようにしましょう。
特に仮想通貨は1日で10%以上の値動きが当たり前のようにある、ハイリスクハイリターンの市場です。
昨日5万円で購入した1ETHが明日には4万円になっていてもおかしくないのです。
そのようなリスクの高い分野に生活などに必要な資金を投じるべきではありません。繰り返しますが、仮想通貨の購入は余剰金で行うようにしましょう。
〇手数料やスプレッドに注意!
「取引所と販売所の違い」で簡単にお伝えしましたが、販売所も売主も少しでも高い金額でイーサリアムを売りたいと思っています。
そこで、相場より高い金額で売られています。この差額がスプレッドです。また、取引所の登録自体は無料ですが、入出金や売買の際に手数料が発生してきます。
つまり、小刻みに取り引きをしすぎると手数料やスプレッドだけで資産が減っていくおそれもあります。
上で余裕のある金額でとお伝えしましたが、手数料やスプレッドもありますので、計画的に売買をするようにしていきましょう。
〇セキュリティ対策はバッチリと!
取引所は大切な資産を預けておく場所でもあります。もちろん取引所側もセキュリティ対策には注力しているでしょうが、それでも最後に自分の身を守るのは自分自身です。
ID・パスワードを誰でも予測できるような情弱なもので設定する行為はお財布を公共の場に置いているように軽率な行為ですし、万が一見知らぬ連絡先からログインを求められているID・パスワードを入力する行為は道端で見知らぬ人に「財布貸して」と言われて財布を渡すような行為です。
インターネットで便利だとはいえ、大切な金融資産を扱っているということはきちんと肝に銘じてセキュリティ対策をきちんとしていきましょう。
【関連記事】
「安全な仮想通貨取引のために自分でできるセキュリティ向上」
イーサリアム購入のタイミング
本人確認が完了して購入資金が入金されていれば24時間いつでもイーサリアムが購入できます。
しかし、注意すべき点はどのタイミングでイーサリアムを購入するか?ということですね。
初めて購入する方はあれこれ考えずに、入金完了のタイミングで購入していいかと思いますが、慣れてきたのであればご自身でイーサリアムの情報収集をしたり、チャートを見てみて勉強あるのみです。
これはその人の投資のスタンスにもよるかと思いますが、著者の場合数年単位の長期保有を考えていますので、価格が高騰した時の「高値掴み」だけ注意しています。
イーサリアムのチャートについては以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしょうか。
イーサリアムの購入は慣れてしまえばインターネットで買い物をするように簡単なことです。
しかし、投資目的でイーサリアムの購入を検討している方が多いことでしょう。今回お伝えした注意点をしっかりと念頭に置いて無理のない投資を行うようにしましょう!
『GMOコイン』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならビットフライヤーに登録しましょう。