注目のアンティークコイン投資とは|4つの魅力と注意点

アンティークコイン投資とは、製造から時間が経った古銭(コイン)を売買することで利益を出していく投資方法です。まだまだ日本ではなじみの薄い投資方法であると言えますが、新たな投資方法として魅力的な部分も多くあります。

今回は、そのようなアンティークコイン投資の魅力と注意点についてご紹介していければと思います。

ロボアドバイザーで簡単に分散投資!

ロボアドバイザー投資『ウェルスナビ』は、いくつかの質問に答えるだけであなたに適した投資先を選んで資産運用してくれます。投資初心者の方でも難しいことは考えずに分散投資をすることができます。貯金の代わりすちょっとずつ分散投資を始めてみてはいかがでしょうか?

ウェルスナビをはじめる

アンティークコイン投資とは?|アンティークコイン投資の仕組み

それでは、アンティークコイン投資とはどのような投資方法になるのでしょうか。こちらでは、アンティークコイン投資の大まかな内容を分かり易くお伝えしていきます。

安く買って高く売る

まず、アンティークコイン投資の基本は安く買って高く売るです。これは、株式投資や為替(FX)などの他の投資方法、さらには、世の中のありとあらゆる商売に共通する内容ですね。

アンティークコイン投資の仕組みもシンプルで、安く買って高く売ることで利益を出していきます。

時間が経つにつれ価値が上がってくる

そして、アンティークコイン投資の魅力でもお伝えしますが、アンティークコインの特徴として、時間がたつにつれ価値が上がりやすい傾向にあります。アンティークコインは、主に製造から100年以上がたったコインのことを言いますが、年代がたつにつれ残存数も減っていくことになります。

さらに、コレクター需要としても高まって来ていることから、人気のアンティークコインを見極めることができたのであれば、それは保有しているだけで価値が上がり続けることも期待できるでしょう。

アンティークコインの鑑定

アンティークコインは、品質を証明するためにも鑑定会社に鑑定してもらったコインが高値になる傾向にあります。アメリカの鑑定会社に「NGC社」と「PCGS社」があり、鑑定会社の98%をこの2社で占有しています。

鑑定結果は明確に設けられており、アンティークコインを売る時も買う時も、この鑑定結果をもとに値段が決まってくるといっても過言ではありません。このことについては、後述でもう少し詳しくご説明します。

アンティークコイン投資の魅力

それでは、アンティークコイン投資の魅力とはどのようなものがあるのでしょうか。4つにまとめてご紹介しましょう。

値上がりしやすい

お伝えのように、アンティークコインは本物で人気の高いコインを入手してしまえば、今後価値が下がる可能性は極めて低く、上がっていくことが大いに予想されます。物にはよりますが、年間25%の価格が上がったり、僅か数年で価格が倍以上になるようなことも大いにあります。

そのような、ハイリターンの可能性を秘めていますが、一方で値段が下がるというリスクは非常に少ないことが魅力の一つとして挙げられます。

持ち運び・保管が簡単

アンティークコインは、「ポケットに入れられる現物資産」とも言われています。ご存知のように、コインのサイズは大きくても40mm程度、アンティークコインには1枚1,000万円以上のものなどザラにありますが、とても持ち運びに困るようなことはありませんね。

また、保管方法も非常に簡単です。紛失・盗難を防ぐために金庫に入れておくだけで、あとはこれと言ってメンテナンス・管理などは必要ありません。例えば、他の現物財産(絵画や骨董品など)は、湿度や気温の管理や地震などの自然災害にも気を使わなくてはなりませんし、大きいがゆえに、持ち運びの際に破損の恐れもあります。

節税効果も高く売買がラク

さらに、資産として不動産やクラシックカーなどを保有していると、固定資産税や自動車税が発生してしまいます。毎年、それらの資産を保有しているだけで税金が発生してしまうのです。

しかし、アンティークコインでは、それらの税金がかかることはありません。さらに、売買の際も、登記などが必要になることもありませんので、非常に簡単に保有することができるのです。

趣味(コレクション)としても楽しい

あくまでも、アンティークコイン“投資”としての魅力をお伝えしてきましたが、アンティークコインは、趣味としてコレクトする楽しみもあります。実際にアンティークコインに興味を持ち始めてみると、なぜ世界中の人が1枚のコインに数千・数億円もの価格を出してまで購入するのか、なんとなく理解できるのではないでしょうか。

人気のアンティークコインについては、後半で少し触れますが、著者自ら(男)の率直な感想を言うと「なんといってもカッコイイ」のです。女性の感性からしてみれば「美しい」と、感じるでしょう。

「ポケットに入れられる現物資産」でもありますが、その前に「ポケットに入れられる美術品」でもあります。「これは世界に何千枚しかないから狙い目だ」「この国のこの年代の金貨なら安心」なんて、難しいことを考えずに

  • カッコいいから
  • 美しいから
  • 自分が生まれた年の生年月日に製造されたから
  • 好きな国のコインだから

といった観点で、一枚コインを購入してみても面白いです。コイン収集の仲間ができてくることも面白いですよ。

アンティークコイン投資の注意点

一方で、アンティークコイン投資を始めるにあたっての注意点もありますので、いくつかご紹介していきます。

偽物が出回っていることも

お金の匂いがするところには悪い人が集まってくる事も事実です。また、後述しますが、アンティークコインは、ヤフオクなどの国内のオークションサイトなどで購入することもできます。悪気はないものの相場より高額な値段で売買されたり、間違った情報でコインが売られていることもあります。

また、海外から購入する際は、期間もある程度かかりますので、返品が難しくなることもあります。購入者の自己責任である部分も大きいのです。そこで、これからアンティークコインを購入する方には、

  • コインの知識をある程度付けてから購入すること
  • 信頼できるところから購入すること

この2点を気を付けてもらいたいです。

紛失・破損の恐れ

アンティークコインの「小さいから持ち運びなどにいろいろ便利」というメリットは、言い換えれば、失くしやすい危険性もあるということにもあります。

極端な話、家の中の机の引き出しに数百万円を保管することもできますが、きちんとご自身で管理体制を作ることをしましょう。

鑑定ケースからは絶対に出さないこと

価格の安定しているアンティークコインは上記でご説明した「NGC」や「PCGS」の鑑定がされたコインで、鑑定の証である鑑定ケースに入れられています。中には、「直接触ってみたい」「コインを磨いてキレイにしたい」などと、ケースから出そうかと考える人もいますがNGです。

アンティークコインの価値は、“そのまま”であることです。コインに詳しくない方が磨いたりすれば、逆に価値が下がりますし、鑑定ケースに入っていないことで価格が1/3以下になることもザラにあります。オークションでもたちまち売れなくなるでしょう。

アンティークコインを買ったのであれば、鑑定ケースから出さないことを肝に銘じておきましょう。

アンティークコイン投資を始める前の知識

いかがでしょうか。アンティークコイン投資の魅力について伝わりましたでしょうか。それでは、もう少し詳しくアンティークコインについてご説明していきたいと思います。

なぜアンティークコインの価値が高いのか?|鑑定会社の評価基準

ここまできて、「なぜアンティークコインの価値がこんなに高いのか」「どのように評価されているのか」と、思っている方も多いでしょう。結論を言うと、鑑定会社がきちんと評価をしているから価値も保証され、市場の相場もある程度決められます。

それでは、アンティークコインについて初めての方でも、これだけは押さえておいてほしい鑑定会社と評価基準についてご説明します。たびたび登場していますが、「NGC」と「PCGS」この、いずれかの鑑定会社の鑑定済みになっているかどうかが重要です。

鑑定済みのコインはケース入り

アンティークコインについて調べてみると、ケース入りのコインとそうではないコインがあることにお気付きでしょう。結論から申し上げますと、ケースに入っていないアンティークコインは、いくら高値が付いていても、鑑定会社からの鑑定がされていないことになりますので、初心者の方が手を出すことはあまりおすすめできません。

アンティークコイン投資を始める・購入するには、まずはNGCやPCGSなどのきちんとした鑑定会社から鑑定されたコインから購入するようにしましょう。

評価基準はPR(PF)・MS

鑑定済のコインのいいところは、評価基準が明確で、コインの価格相場も分かり易いと言うことです。鑑定済みの特定のコインを見てみると、アルファベットと数字が記載されていますが、アンティークコイン投資初心者の方は、「PR(PF)」「MS」この2つだけは覚えておきましょう。

各アルファベットの横には数字が記載されていますが、これが評価ランクで70が最高、70に近づくにつれ品質も良いという評価になります。当然同じコインでもこのランクが高い方が値段も上がってきます。

そして、後述しますが各ケースにあるバーコードの上の番号を入力することで、そのコインの平均的な価格や評価、残数、取引履歴などを鑑定会社のサイトからチェックできる点が非常に優れています。

NGC

NUMISMATIC GUARANTY CORPORATION(貨幣保障会社)のことですが、これまで2,800万枚以上のコインの鑑定を行い、国立博物館などの重要なコレクションでも数々の鑑定を行ってきた信頼のおける鑑定会社です。

以下のリンクからサイトに入り、鑑定ケースにあるバーコード上の番号○○○○○○○‐○○○を入力することで、そのコインの評価をサイト上で観覧することもできます。

参考:「NGC Coin-Japan

PCGS

NGCよりも評価が厳しいと言われている鑑定会社です。例えば同じPF68でも、PCGS鑑定のコインの方が人気が出るケースもあります。一方で、NGCの方が高評価をもらいやすいので、NGCで鑑定してもらうというコレクターも多いようです。

こちらも同じく以下のリンクから、バーコード上にある“/”以降の7桁もしくは8桁を入力することで、コインの評価を観覧することが可能です。

参考:「PCGSアジア

まとめ

いかがでしょうか。アンティークコイン投資は、まだまだ知る人の少ない投資方法の一つではありますが、今後期待できる投資方法ではないかと著者も考えております。ほかでもお伝えしていますが、投資は当然リスク分散が鉄則ですが、コレクションを兼ねてアンティークコインで資産を一部保有してみるのも面白いでしょう。

ロボアドバイザーで簡単に分散投資!

ロボアドバイザー投資『ウェルスナビ』は、いくつかの質問に答えるだけであなたに適した投資先を選んで資産運用してくれます。投資初心者の方でも難しいことは考えずに分散投資をすることができます。貯金の代わりすちょっとずつ分散投資を始めてみてはいかがでしょうか?

ウェルスナビをはじめる

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。