現在数多く存在する仮想通貨の中でも、『ビットコイン』『イーサリアム』
『リップル』『ビットコインキャッシュ』『EOS』に次いで第6位に付いている『ライトコイン』そんな注目のライトコインに関して今回はフォーカスを当て、購入できる取引所やおすすめ、そして実際の購入方法までに関してをわかりやすくお伝えしていきます。



『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう
まずライトコインとは?

現在価格(2018.4時点)
|
ライトコインとは、ビットコイン開発2年後の2011年10月、第二のビットコインを目指し、ビットコインの欠点を補う為に開発されたアルトコインの一種です。
開発者は元GoogleエンジニアのCharlie Lee氏。

引用元:「Charlie Lee氏Twitter」
第二のビットコインを目指していることもあり、ソースコードを公開している(オープンソース)ビットコインを元に作られた仮想通貨です。
Twitterの背景画像にもビットコインのアイコンの悟空とライトコインのアイコンを背負ったベジータが描かれてますね。
ライトコインの特徴とメリット・デメリット
ここでは、ライトコインを持っているメリットとデメリットを他の仮想通貨となにがちがうのか?などを絡めてわかりやすく解説していきたいと思います。
購入を考えている方に関しては必ず把握しておいた方がいいと思いますので参考にしてみてください。
〇ライトコインの3つの特徴的なメリット

▼承認時間の早さ=決算に向いている
承認時間に関して仮想通貨の代表的なビットコインでは約10分のところ、ライトコインでは約2.5分の設定になっています。
この承認時間の早さによって、日常の買い物などもスムーズになり決算に向いていると言えますね。
▼他の通貨と比べて上限枚数が多い
ライトコインは通貨の発行上限枚数が多いのが特徴的です。しかし発行枚数が多いとどうなるか?枚数が多いことによって、市場に出回る枚数が多くなるということです。
仮想通貨市場の今後実際に決済に使われていく流れの中で、問題点の一つとして激しい価格変動(ボラリティの高さ)が世の中では挙げられていますので、市場によく出回るということは一枚あたりの価値はそれほど高くはならないので、価格の安定に繋がりますね。
▼マイニング(採掘)難易度が低い
ライトコインはビットコインと違い、やろうと思えば自分で採掘することも可能です。
ただ、あくまでもビットコインより難易度が低いだけなので、一人でやるのは実際難易度が高いのは変わりません。
興味がある方は、プールマイニイングやクラウドマイニングにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。



〇ライトコインの2つのデメリット
▼ブロック生成が早さゆえに
先ほど承認スピードが早いから決算に向いているとメリットを書きましたが、
その一方で早すぎるゆえのデメリットも存在します。
承認スピードが早いということは、ブロック生成が早いという事です、したがってマイニングがビットコインに比べ簡単ということです。
つまり、データ改ざんしやすいのでは?というデメリットがあるようです。
今の所実際に改ざんにあったという事案はないのですが、可能性が少なからずあるということです。
▼データの巨大化
承認時間が早い事に更に紐付きますが、承認時間が短い(早い)分だけたくさんのブロックが生成され繋がっていく事になります。
その結果データが巨大化してしまう可能性があるのです。

ライトコインの取り扱いのあるオススメの国内取引所5選




ビットバンク|売買取引の多い方、手数料を抑えたい人におすすめ

〇手数料
売買手数料 | 無料(2018年6月までキャンペーン中) |
出金手数料 | 三万円未満の出金:540円 三万円以上の出金:756円 |
入金手数料 | 無料 |
スプレッド | ほぼなし |
送金手数料 | 0.001LTC |
〇特徴
ビットバンクも取引手数料が安く、指値注文ができるところが高ポイントです。
サイトの作りもシンプルで分かりやすいのですが、簡単にログインが出来てしまうところなど、少しセキュリティーに不安視があります。
チャートの操作性の高さから、頻繁に取引をするトレーダー向きです。
更にビットバンク社は、ブロックチェーン技術の普及に貢献する動きを積極的に行なっており、2017年3月にブロックチェーン大学校株式会社の設立、ブロックチェーン技術に関する教育コースを提供しています。
今後の仮想通貨の普及に積極的なのは大きい特徴ですね!
〇おすすめの人
- 頻繁に取引する人(トレーダー)
- 手数料を抑えたい人
取引所の機能としては現物取引、先物取引ができる点や手数料の低さがやはりオススメのポイントです。
ライトコインを日本円で現物取引はできないのですが、日本円をビットコインに変えてビットコイン/ライトコインのペア取引で取引可能なので手数料などの無駄な出費を抑えたい方とサイトのUIも見やすいので簡単に操作できるので初心者の方にも割とオススメできます。
更に詳しくビットバンクに関して知りたい方は下記リンクを合わせてお読みください。
ビットフライヤー|仮想通貨取引初心者、長期保有したい方におすすめ
〇手数料
売買手数料 | 無料(終了の2週間前に告知) |
出金手数料 | ・三井住友銀行の場合
三万円未満の出金:216円(税込) ・三井住友銀行以外 三万円未満の出金:540円(税込) |
入金手数料 |
銀行振込手数料:各金融機関所定額 |
スプレッド | 高い |
送金手数料 | 0.001 LTC |
〇特徴
ビットフライヤーは、日本国内にある仮想通貨取引所です。
テレビCMも放映しており、ライトコイン・ビットコイン・イーサリアム、最近ではいち早くビットコインキャッシュを取引開始しました。
スマホ対応もしっかりしており、売買もしやすいです。一方で、販売所でのスプレッドが高いです。ビットフライヤーも長期保有をメインとした方が良いでしょう。
〇おすすめの人
- 長期保有目的の方
- 仮想通貨初心者の方
テレビCMもやっていますので、まだまだ仮想通貨に若干の抵抗がある方は、まずビットフライヤーから参入して行ってもいいかとおもいます。初めてでも使いやすいです。
ビットフライヤーのライトコインの取引は販売所形式でしか取り扱いがないので、上記でお伝えのように、販売所はスプレッドが高めなので、頻繁な取引をしていると損してしますことも考えられます。
国内最大級の取引所のためセキュリティー面に力をかなり入れているので、長期保有をするのであれば安全でおすすめです。
更に詳しくビットフライヤーに関して知りたい方は下記リンクを合わせてお読みください。
GMOコイン|FX経験者、GMOサービス利用者におすすめ
〇手数料
LTC現物取引手数料 | 0% |
出金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
スプレッド | 高い |
送金手数料 | 無料 |
〇特徴
手数料は非常に分かりやすくほとんどが無料でできます。さらに大手企業ならではの「安心感」は最も大きな特徴といえます。
ツールも使いやすく、まだまだ開設されて日が経っていないので主要のコインしか購入はできませんが、今後の展望が期待できる取引所と言えます。
〇おすすめの人
- FXなどの経験者
- GMOの他のサービスを利用されたことがある方
GMOのサービスを利用している方は、同じグループで運営されていますのでツールも使いやすいと思います。
GMOクリック証券など利用されたことがある方は一番のおすすめです。
初心者の方でも使いやすさ、安心感共におすすめの取引所です。
更に詳しくGMOコインに関して知りたい方は下記リンクを合わせてお読みください。
DMM Bitcoin|ライトコインをレバレッジ取引したい方におすすめ
〇手数料
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
出金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 各金融機関所定額 |
スプレッド | ほぼなし |
送金手数料 | ※マイナーに支払う手数料はお客様負担 |
〇特徴
こちらも大手DMM.COMが運営母体の取引所です。
大手ならではの圧倒的な安心感と、FX取引に関しても日本口座数No.1の実績があるので期待も大きいです。
アプリからワンタッチで売買できるほか、気になるチャートの動きなどに関しても様々な指標で確認できるので使い勝手がとてもよくおすすめです。
ライトコインに関しては現物取引はなく、レバレッジ取引のみになりますが、ライトコインを含むアルトコインを唯一レバレッジ取引できるのもDMMBicoinの魅力の1つですね。
しかし、スプレッドが高めなので取引の際は注意しましょう。
価格変動などをプッシュ通知で知らせてくれたりと仮想通貨投資初心者の方に嬉しい機能も備わっています。
〇おすすめの人
- アルトコインをレバレッジ取引する方
仮想通貨取引初心者の方でいきなりレバレッジ取引をされる方は少ないと思いますので、ある程度慣れてきてからの利用がオススメです。
しかし見やすくて使いやすいアプリ、そしてDMMグループの一つであるDMM.com 証券は、FX取引に関して日本口座数1位を獲得しておりトレーディングに精通しているので、数多く存在する国内取引所の中でも投資、取引に関しての大企業ということだけでも大きな安心感がありますね。
更に詳しくDMMBitcoinに関して知りたい方は下記リンクを合わせてお読みください。
コインチェック|初心者、多数のアルトコインに興味がある人におすすめ
〇手数料
LTC現物手数料 | 0% |
出金手数料 | 400円 |
〇特徴
使いやすさと見やすさがコインチェックの最大の魅力です。登録してから購入するまでも簡単にできるでしょう。
また、スマホアプリが非常に充実しており、すごく簡単にチャートのチェックや価格の推移を確認することができます。
アルトコインを豊富に取り扱っており、チャートを眺めているだけでも楽しくなってきます。
その一方、スプレッドが若干高めですので、頻繁に売買する方には向いていません。
〇おすすめの人
- 仮想通貨初心者の方
- 多数のアルトコインに興味がある方
更に詳しくコインチェックに関して知りたい方は下記リンクを合わせてお読みください。
※コインチェックは、現在一時的に新規登録を制限しています。コインチェックの登録をお考えだった方は他の取引所も検討して見ましょう。 |


ライトコインの購入方法|一番簡単なスマホアプリでの購入方法を例に






※今回は「ビットフライヤーのスマホアプリ」からライトコインを購入する方法を簡単に解説していきます。
まずは取引所に登録をしましょう
ビットフライヤーに限りませんが、仮想通貨を購入するには取引所で本人確認を完了させなくてはなりません。
特に難しいことはないのですが、本人確認用の書面をビットフライヤー運営会社から郵便で受け取らなくてはならないので、だいたい1週間くらいかかります。
登録に関しては下記リンクに詳しくまとめましたので合わせてご覧ください。
購入資金を入金する
本人確認が完了したらライトコインの購入資金を入金していきましょう。方法や振り込み日時にもよりますが、だいたい当日~翌日くらいには取引所内に反映されると思います。
ここでの注意点は重複しますが、投資はあくまでも余裕のあるお金で行うということです。
「仮想通貨で大きく儲けた」というような話を聞くと、ついつい無謀な挑戦をしてしまいがちですが、それだけ儲けた人がいるということは、反対に損した人もいるのです。
値動きが大きいからこそ、失敗するリスクも大きいです。入金額は余裕のあるお金で、計画的に入金するようにしましょう。
入金に関しては下記リンクに詳しくまとめましたので合わせてご覧ください。
実際にライトコインを購入してみる
登録と入金が完了しましたら実際にビットフライヤーからライトコインを購入してみましょう。















ライトコインの将来性|まとめ
今回はライトコインのおすすめの取引所に関してお伝えさせていただきました。
ご自身に合った取引所を選び計画的に取引を行うことが大事です。
今後ライトコインの動きもライトニングネットワークの導入など実用に向けた動きも盛んになってきます。需要が増えることによってライトコインの価値も上がっていくので期待しても良いでしょう。
また2019年の8月には、次の半減期も控えており(半減期とは4年に1度あり、マイニングできる上限枚数が半減するという現象です)上限枚数が半減することにより、1LTCの価値も上がってくるので半減期も目が離せないポイントになってきます。
早めに取引に慣れておくことで価格変動に対して適切な取引を行えるようになると思いますので、ぜひ今回の内容を参考にしてもらえればと思います。
『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう