【アンティークコイン投資】『雲上の女神』の歴史とその魅力

雲上の女神とは、1908年にオーストリアでフランツ・ヨーゼフ1世の皇位60周年を記念して発行された記念金貨です。表にはフランツ・ヨーゼフ1世が、裏には妻エリザベートがデザインされており、その姿が「雲上の女神」と称されています。

今回は、アンティークコインの中でも人気の高い雲上の女神について、その魅力とお値段、そして入手方法などをお伝えしていきます。

ロボアドバイザーで簡単に分散投資!

ロボアドバイザー投資『ウェルスナビ』は、いくつかの質問に答えるだけであなたに適した投資先を選んで資産運用してくれます。投資初心者の方でも難しいことは考えずに分散投資をすることができます。貯金の代わりすちょっとずつ分散投資を始めてみてはいかがでしょうか?

ウェルスナビをはじめる

雲上の女神金貨の歴史と発行

それではまずは、雲上の女神がどのような経緯で発行されたのか、その歴史について簡単にご説明します。

表面:フランツ・ヨーゼフ1世

ヨーゼフ

雲上の女神金貨の表面には、フランツ・ヨーゼフ1世が描かれています。雲上の女神は、このフランツ・ヨーゼフ1世皇位60周年を記念して発行されました。

裏面:妻エリザベート

エリザベート

裏面には、フランツ・ヨーゼフ1世の妻エリザベートが描かれています。このエリザベートが雲上の女神の由来ともなった裏面に描かれている女性のモデルです。

その美しさは、当時複数の皇后候補がいたフランツ・ヨーゼフ1世が一目惚れし、両親からのお見合いの申し出を断ってまでもハートを射抜いた美女中の美女です。

しかし、雲上の女神が発行される10年前の1898年に、旅行先のスイスで無政府主義者に暗殺されてしまうという悲しい結末になっています。現在でも、『エリザベート』と言う、ミュージカルで彼女の生涯は語り継がれています。

1908年のみ発行の記念金貨

1908年にフランツ・ヨーゼフ1世の皇位60周年を記念して発行された金貨が「雲上の女神」です。発行はオーストリア、100コロナの記念金貨です。

希少価値の高いプルーフコイン

雲上の女神はプルーフ型(PR/PF)と、ミントステイト型(MS)が発行されていますが、特にプルーフ型は発行枚数もわからない非常に貴重なレアコインです。

ミントステイトは160,000枚発行

一方でミントステイト型は、160,000枚発行されています。日本国内のコイン商でも、取り扱っているところは多く、入手するチャンスは十分にあります。

プルーフとミントステイトの違い

プルーフ…表面に光沢のあるコイン

ミントステイト…ツヤのない主に流通用に作られた貨幣

雲上の女神金貨の魅力

それでは、雲上の女神の魅力についてまとめてみました。

その美しさ

まず、なんといってもコインの名称にもなっているエリザべートの美しさですね。悲しい最期を遂げたエリザベートですが、雲の上でヨーゼフを見守っているところが描かれています。

フランツ・ヨーゼフ1世の想い

雲上の女神が発行された1908年は、エリザベートが亡くなって10年が経っていますが、10年経ってもヨーゼフのエリザベートに対する想いは消えません。冒頭の写真のように、エリザベートを見つめるヨーゼフと、雲の上から彼を見守るエリザベートが描かれています。

10年経っても消えぬ、ヨーゼフのエリザベートに対する愛を感じることができます。

じわじわと値上がり

発行枚数は16,000枚は、決して少ない枚数とは言えませんが、このような美しいデザインと、歴史的な背景から、雲上の女神は人気コインとなり、現在すでにじわじわと値上がりしています。アンティークコイン投資の対象としても人気が出始めています。

現在の雲上の女神金貨の評価や価格

上記で少し触れましたが、雲上の女神は最近になってじわじわと値上がりしています。では、最近の雲上の女神の価格についていくつか見ていきましょう。

雲上の女神の平均的な価格は300万円以上

2017年現在、いくつかのオークション取引結果を見てみても、300万円以上の価格で取引されていることがほとんどです。さらに、2017年に入ってからは、PF65のカメオが70ドル(約800万円)以上で取引もされています。

お伝えのように、今後値上がりもしていき1000万円以上の価格で取引されることも十分に考えられます。一方で、その人気がゆえに偽物が出回ってくる可能性もありますので、信頼できるところから、早めに手に入れることが良いでしょう。

MSは100万円以下も

一方で、MS型の雲上の女神は、100万円以下でも入手可能です。100万円以上の大金は難しくても、何とか雲上の女神を手に入れたい方はMS型の雲上の女神を探してみるのもいいでしょう。

雲上の女神金貨の入手と価格

このように、徐々に値上がりしている雲上の女神ですが、入手が困難という訳ではありません。主に2つの方法で入手ができるかと思いますので、それぞれの特徴を踏まえたうえで入手方法として検討してみてください。

オークションで入手

現在、雲上の女神はオークションでも度々登場してきますので、オークションで手に入れるということもアリです。安心なのは、定期的に行われるコインオークションです。

一方で、ヤフオクなどにも出品されていますが、偽物の可能性もあります。きちんとした期間以外からの購入は、十分に気を付けてください。アンティークコイン収集の歴が浅い方は、オークションでの購入はあまりおすすめではありません。

国内ディーラーから入手

国内にいくつかある、コインディーラーでも雲上の女神が取り扱っているところもあります。アンティークコイン歴が浅い方は、ディーラーからの購入がおすすめです。

手数料なども含まれますので、若干割高になってくる可能性は高いのですが、偽物を買ってしまう危険性はかなり防ぐことが可能です。いくつかのコインディーラーに直接問い合わせてみましょう。

まとめ

いかがでしょうか。今回は、1908年にオーストリアで発行された雲上の女神について解説していきました。特徴としては、その名称にもなっているエリザベートの美しさと、ヨーゼフのエリザベートに対する思いです。

アンティークコインの中でも、かなり分かり易く歴史が刻まれたコインです。値段が大幅に上がって希少価値が出てくる前に、ぜひとも一度手に入れてみたいものですね。

他に人気のアンティークコイン

他に人気のアンティークコインについての関連記事です。

【アンティークコイン投資】ウナライオン金貨の魅力!歴史とその価格

2017年1月24日

アンティークコイン収集や投資について

アンティークコインについて詳しくは以下の記事をご覧ください。

アンティークコインの魅力を徹底解説!入手方法や人気コインまとめ

2017年3月1日

注目のアンティークコイン投資とは|4つの魅力と注意点

2017年1月15日
ロボアドバイザーで簡単に分散投資!

ロボアドバイザー投資『ウェルスナビ』は、いくつかの質問に答えるだけであなたに適した投資先を選んで資産運用してくれます。投資初心者の方でも難しいことは考えずに分散投資をすることができます。貯金の代わりすちょっとずつ分散投資を始めてみてはいかがでしょうか?

ウェルスナビをはじめる

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。