「日本で一番簡単にビットコインを買える取引所」と、宣伝しているコインチェック。
その、「日本一簡単」と言えるポイントとして、チャートの見やすさがあります。特に、アプリをインストールするととても分かりやすくて、見やすいチャートをいつでも観覧することができます。
今回は、コインチェックを使いこなすために、チャートの見方や使い方をキッチリ覚えておきましょう。
『コインチェック』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならコインチェックに登録しましょう。
目次
コインチェックのチャートの見方・使い方
それでは、さっそくコインチェックのチャートの見方を覚えておきましょう。現在、コインチェックではパソコン版での「ローソク足」とアプリ版の「簡易チャート」の2種類を見ることができます。
それぞれ、特徴と見方や機能も若干違うのでそれぞれ確認していきましょう。
パソコン版のローソク足

まず、コインチェックのパソコン画面の「チャート」のページに入ると、下のような黒い画面とローソク足のチャートが表示されます。
ローソク足とは、チャートの種類の一つで、その精巧な仕組みから株式から為替まで多くのチャートで使われています。コインチェックの場合、緑が陽線(値上がりした)、赤が陰線(値下がりした)になっています。
〇ローソク足チャートの見方

ローソク足チャートの見方は、
- 対象コインの機関の切り替え
- 縦軸:価格(円)
- 横軸:期間
- カーソルを合わせる
これさえ覚えておけば問題ないでしょう。また、チャートを拡大・縮小することもできるので、細かい変動を見ることもできます。
〇ローソク足チャートで観覧できるコインの種類と期間
ローソク足チャートで観覧できるコインは、
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
この2種類です。
観覧できるチャートの期間は、
- 5分
- 15分
- 1時間
- 4時間
- 1日
です。
〇ローソク足に向いている取引方法
このようにローソク足チャートでは、非常に精巧で1日以内の短期間の取引しか見ることができません。なので、パソコン版のローソク足チャートを活用する人は、日々の値動きで売買を繰り返すデイトレーダー向けだと言えます。
また、後述しますが、コインチェックの「トレードビュー」という機能も使えば、さらに取引が精巧になっていくでしょう。
アプリ版の簡易チャート
スマホのコインチェックアプリをインストールすれば、上のような簡易的なチャートをスマホで簡単にチェックすることができます。コインチェックアプリについては下の記事をご覧ください。
コインチェックの最大の特徴が、このアプリの見やすさ・使いやすさです。トレードに精通している人からしてみれば、不十分だと思える部分も出てきてしまうかもしれませんが、初めてチャートを見ながら売買をする人にとって、ここまで極限に無駄をそぎ落としたチャートは非常にありがたいでしょう。
〇アプリ版チャートの見方

では、アプリの簡易版チャートの見方をご説明します。こちらも非常に簡単で、
- 対象期間の選択
- 対象コインの選択
- チャートが表示される
- タップした日時の値段が表示(タップしていないと現在の価格)
- 各コインの現在の価格
です。チャート上をタップすれば、その時の価格も表示されますし、各コインの現在の価格も表示されています。総資産も表示されます。
〇アプリ版チャートで観覧できるコインの種類と期間
アプリ版チャートで観覧できる期間は、
- 1時間
- 1日
- 1週間
- 1か月
- 1年
となっています。
また、コインチェックアプリでチャートを観覧できる(もちろん変えます)コインの種類は2017年5月時点で12種類です。
- BTC→BTC(ビットコイン)
- ETH→Ether(イーサリアム)
- ETC→Ether Classic(イーサリアムクラシック)
- LISK→Lisk(リスク)
- FCT→Factom(ファクトム)
- XMR→Monero(モネロ)
- REP→Augur(オーガー)
- XRP→Ripple(リップル)
- ZEC→Zcash(ジーキャッシュ)
- XEM→NEM(ネム)
- LTC→Litecoin(ライトコイン)
- DASH→DASH(ダッシュ)
です。
〇アプリ版チャートに向いている取引方法
アプリ版のチャートは、
- 非常に見やすい
- シンプル
- 比較的長期的なチャート
が、特徴として挙げられますが、これは、トレードに慣れていない初心者の方が長期的な保有を目的として利用することにもってこいです。2017年は仮想通貨元年とも言われており、今後様々なコインの価格が上がっていくことも十分に期待できます。
FXや株式の知識がそこまでない方も、あらかじめ長期保有を目標に、余剰金を仮想通貨に換えていれば、将来的に資産を増やせるチャンスなのかもしれません。
コインチェックのトレードビュー

また、コインチェックには「トレードビュー」という機能があります。これはかなりデイトレードの玄人向けですが、1分足から表示もでき、かなり正確な売買ができます。トレードビューはコインチェックに登録していないと利用することができません。
『コインチェック』は、はじめての人でも簡単に登録できすぐ仮想通貨を手に入れることができます。圧倒的な使いやすさとチャートの見やすさで毎日チャートを見るのが楽しくなります。今がチャンス!仮想通貨を購入するならコインチェックに登録しましょう。
チャートの流れを掴むことから始めよう
いかがでしょうか。コインチェックは非常に使いやすいと言われていますが、特にアプリのチャートが非常に見やすいです。仮想通貨の取引が初めてという方は、まずはチャートをチョコチョコ覗いてみて慣れていきましょう。
仮想通貨を実際に買う前に、1日後に上がるか下がるかを予想してみても良いですね。それと同時に、買うタイミングや仮想通貨の知識・情報を取り入れていきましょう。
とはいえ、いずれ仮想通貨に投資するつもりでしたら、なるべき早い段階で買っておくほうがいいかと考えます。ぜひぜひ、チャートに慣れて仮想通貨投資の第一歩を進みましょう!