【経験値で選ぶ】仮想通貨取引所の選び方と注意点まとめ

仮想通貨投資を始めるとなると、まずは仮想通貨取引所を選ぶところから始めることがほとんどでしょう。取引所の種類はまだまだ少ないとは言えども、それでも複数ある取引所の中から、自分に合った取引所を探し出すことに悩んでいる人も少なくないでしょう。

そこで今回は、これをお読みの方の投資や仮想通貨に対する経験値や知識のレベルに応じて、適切な取引所を選んでいただくためのヒントをお伝えしていきたいと思います。仮想通貨の取引所を選ぶときの参考にしていただけますと幸いです。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

仮想通貨取引所7種類の特徴まとめ

まず、今回ご紹介する7つの取引所には関しまして、簡単に特徴を比較してまとめましたのでご覧ください。

取引所 信頼度 手数料 コインの種類 使いやすさ
コインチェック
ビットフライヤー ×
Zaif
QUOINE ×
GMOコイン
クラーケン
Poloniex ×

※あくまでも著者の感想です

信頼度

取引所を運営する会社の規模や知名度、サポート体制などを考慮して点数分けしました。Poloniexは海外の取引所であるため、日本の法令やサポート体制がないため、△となっています。

手数料

入出金や取引手数料などに加えて、販売所で売買した時のスプレッドも考慮して配点しました。コインチェック・ビットフライヤーは初心者でも分かりやすい販売所がメインですが、スプレッドも高いため点数は低めです。

コインの種類

その名の通り、取引所で取り扱っている仮想通貨の種類を指します。QUOINEやGMOコインは、ビットコインと法定通貨(日本円)をひたすら取引する形で、仮想通貨を選ぶ楽しみはありません。反対に、コインチェック・クラーケン・Poloniexは、取り扱い通貨も多いので、今後に期待する仮想通貨を選ぶ楽しみ方もありますね。

使いやすさ

こちらもそのまま、その取引所の使いやすさ(売買のしやすさ、チャートの見やすさなど)です。全くの初心者の方は、使い勝手の良いコインチェックやビットフライヤーからの参入をおすすめします。Poloniexは、使い方も難しい上にサイトが英語なので玄人向けとなります。

あなたのレベルに応じて取引所を選ぼう!

このように仮想通貨の取引所と言っても、国内の取引所から海外の取引所まで様々あり、特徴もそれぞれです。今回のテーマでもある、あなたのレベル感に応じて取引所を選んでいただくことで、ある程度自分が求めている取引所に近いものを見つけやすくなるかと思います。

今回は、

  • 投資も仮想通貨も全く初めて
  • FXや株などの取り引きはやったことがある
  • 仮想通貨投資は少しやっており別の取引所も見つけたい

この3パターンに応じた取引所をご紹介していきますので、あなたの状況に一番近い箇所から参考にしていただければと思います。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

投資も仮想通貨もはじめて|初心者向けの仮想通貨取引所2選

投資も仮想通貨も経験や知識がない方は、とりあえず無理のない少額からでも少しづつ実際にやってみながら取り引きなどを学んでいくべきですが、いきなり操作が難しい取引所に登録しても挫折してしまうかもしれません。

こちらでは、初心者でも簡単に分かりやすい仮想通貨取引所を2つご紹介します。

ビットフライヤー

ビットフライヤーもコインチェックに負けず劣らず使いやすいです。テレビCMを放映していたり、大手企業からの出資を受けていたりと、少し仮想通貨に対する不安がまだあるような方はビットフライヤーから始めてみるのもいいかもしれません。

取り扱い通貨も主要は押さえており問題はないのですが、スプレッドが高いことがマイナスポイントです。長期保有をする分に関してはそこまで気になりませんが、1か月に1回以上の売買を繰り返すようでしたら、いずれ他の取引所も視野に入れた方がいいかもしれません。

コインチェック

他の記事でも散々お伝えしていますが、コインチェックは非常に使いやすい仮想通貨取引所です。それに加えて取り扱い通貨も豊富でスマホアプリも充実しているので、初心者だけではなく、すでに経験がある方にもおすすめできる取引所です。

登録自体は超簡単で、実際に仮想通貨の売買が可能になる「本人確認書類の受け取り」までも1週間程度ですので、登録がまだの方はぜひ登録してみましょう。本当におすすめです。

コインチェックは現在一時的に新規登録を制限しています。コインチェック登録をお考えだった方は他の取引所も検討してみましょう。

株やFXは経験済|仮想通貨投資初心者向けの仮想通貨取引所3選

こちらは、株やFXなどの他の取引経験がある方向けの仮想通貨取引所を3つご紹介します。取り扱っている仮想通貨の種類よりも、手数料の安さや操作性の高さに重点を置いてセレクトしてみました。

Zaif

Zaifは、手数料の安さが特徴的(なんとマイナス手数料)です。また、取り扱い通貨にNEMやモナコインなど、日本と馴染みが深い仮想通貨やトークンがあるので、通貨を選ぶという楽しみもあります。

コインチェックやビットフライヤーと比べると使い勝手が良いとは言えませんが、すでに他の投資を経験している方からしてみれば、そこまで使い方で困ることも少ないと思います。

GMOコイン

あのGMOグループが仮想通貨の取引所にも参戦してきました。言わずと知れた、国内最大級のFX取引高を誇るGMOクリック証券ですから、ツールの使いやすさと分かりやすさには定評があります。

まだまだ、スタートしたばかりで取り扱い通貨もビットコインのみですが、企業規模の大きさで今後の仮想通貨取引所の在り方を変えていくかもしれません。

QUOINE

QUOINE(QUOINEX)は、手数料とスプレッドの安さが特徴的です。取り扱いの仮想通貨自体はビットコインとイーサリアムだけですが、対象の法定通貨が10種類あり、様々な組み合わせでの取り引きが可能です。

イメージとしてはFXの中に仮想通貨も加えられたような感じでしょうか。ツールも短期取引向けの設計になっていますが、過去にFXを経験したことのある方であれば難なく取り扱うことができるでしょう。

次のステップにレベルアップしたい|中~上級者向けの仮想通貨取引所2選

仮想通貨の取り引きをしばらく続けて慣れてきたら思うことがあると思います。「もっと他の仮想通貨も買ってみたい」と。見境なしに次から次へと新しい仮想通貨を購入するのはよろしくないですが、リスク分散の観点からも性質の違う仮想通貨を複数種類持っておくことはおすすめです。

こちらでは、仮想通貨投資にある程度慣れてきて、さらに購入する仮想通貨の種類や購入頻度を増やしたい方に、取り扱い通貨が多くて手数料も低い仮想通貨取引所をご紹介していきます。現状、取り扱い通貨も多くて手数料・スプレッドが安い取引所となると、海外の取引所に限定されてきます。

クラーケン

クラーケンはもともとアメリカで誕生した仮想通貨取引所ですが、2014年に日本にも進出してきました。サイトも日本語対応してますが、若干の使いづらさは否めません。

また、取り扱い通貨の種類は豊富なのですが、直接日本円で購入できる種類は少なく、一度BTCなどに換金してから他の仮想通貨を購入するような形になります。

Poloniex|海外取引所

世界最大級の仮想通貨取引所です。取り扱い通貨の種類はなんと60種類以上で、仮想通貨を選ぶ楽しみが味わえるでしょう。ただ、サイトも日本語対応しておらず、使い勝手がいいとも言い切れませんので、慣れない人にとっては少しストレスに感じるかもしれません。

本当に慣れてきた人の次なるステップといったところですね。

仮想通貨の種類から取引所を選ぶのもアリ

以上が経験値で選んでみた場合の仮想通貨の取引所7つでした。ただ、仮想通貨の取引所を選ぶポイントとしては、他にも仮想通貨の種類で選んでみるのもアリですね。そもそも、目を付けていた仮想通貨があっても、取り扱いがされていなければ購入できませんからね。

こちらでは、代表的な仮想通貨を取り扱っている取引所を、仮想通貨ごとにご紹介していきます。ビットコインについては、ほとんどの取引所で取り扱っているので、ここでは省き、

  • イーサリアム
  • リップル
  • NEM

この3つにフォーカスを当てました。

イーサリアム

イーサリアムのおすすめ取引所

イーサリアムのおすすめ国内取引所ベスト3|選び方と使い方まとめ

2018年7月7日

上の記事でおすすめしている取引所は

  • コインチェック
  • ビットフライヤー
  • Zaif
  • ビットバンク
  • ポロニエックス

ビットコインに次いで時価総額第2位のイーサリアムは、上記でお伝えした取引所でもほとんど扱っているのでご安心ください。

リップル

国内でリップルが買える取引所ランキング|それぞれ特徴とおすすめの人

2018年7月3日

上の記事で紹介している取引所は

  • コインチェック
  • クラーケン
  • ビットバンク
  • ビットトレード

現状、リップルを取り扱っている取引所も多くはありませんので、以上の取引所から優先的に検討してみてください。

NEM

NEM 取引所 アイキャッチ

NEMが買える取引所は少ない!国内3ヶ所と海外1ヶ所の取引所の特徴

2018年6月17日

上の記事で紹介している取引所は

  • Zaif
  • コインチェック
  • ポロニエックス

特に記事中でも触れていますが、ZaifとNEMは関わりも深いため、NEM一押しの方はZaifから登録してみることをおすすめします。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

仮想通貨の取引所を選ぶときの注意点

このように、仮想通貨の取引所にも色々な種類があるので、実際にサイトを見てみてあなたに合った取引所を1つ選んでみましょう。最後に、取引所を選んで登録する際に注意すべきポイントをまとめました。

国内取引所は金融庁から許可を受けていることを確認する

2017年4月1日から資金決済法が改正されて、仮想通貨に関する法律も盛り込まれました。この中の一つに「仮想通貨の交換業を行うには国からの許可が必要」と言うものがあります。

今後新しく国内の仮想通貨取引所に登録する際は、きちんと登録がされているのかもチェックしましょう。登録については、4月1日から施行されておりますが、それまでに交換業を行っていた業者は6ヶ月間の猶予期間があります。つまり、10月1日以降に金融庁からの許可が出ていない取引所は避けるようにしましょう。

参考:「仮想通貨交換業者登録一覧|金融庁

ID・Passの使い回しはしない

仮想通貨の取り引き慣れてきたら、おそらく複数の取引所に登録する方も出てくるでしょう。確かにめんどくさいでしょうし、忘れてしまう不安があるかもしれません。しかし、IDやパスワードの使い回しは避けるようにしてください。

仮想通貨のリスクの1つに不正アクセスなどの被害に遭ってしまうことが挙げられます。慣れが出てしまうと実感が薄れてしまうかもしれませんが、あなたの大切な資産を預ける場所が取引所です。そこへのセキュリティは自分でも厳重にしておくようにしましょう。

資産が増えてきた場合は保管場所を分散させること

ID・Passをきちんと設定して、二段階認証をきちんと設定していても大元の取引所がハッキング等の被害に遭うこともあります。過去には、マウントゴックス事件という、当時の価格で約470億円のビットコインと預り金が盗まれた事件も発生しています。

現状、仮想通貨の取引所に銀行のような救済措置もないため、被害に遭ってそれを取引所側が弁済できないとなれば、取引所は破綻して、利用者が一方的に被害を被ります。そうなってしまうリスクを少しでも分散させるためにも、ある程度の金額が1ヶ所に固まらないように取引所の分散やウォレットでの保管など工夫をするようにしましょう。

まとめ

いかがでしょうか。仮想通貨の取引所も数多く存在していますが、まずはあなたの状況に合わせて選んでいって下さい。後半でお伝えしたように、慣れてきたのであれば、ステップアップがてら、他の取引所などへのリスク分散も忘れないようにしましょう。

今回お伝えした内容をきっかけにあなたにあった取引所を見つけていただけたのであれば幸いです。

登録は超簡単!仮想通貨投資を始めよう!

『GMOコイン』は、簡単に登録できすぐ仮想通貨投資を始めることができます。大手ならではの安心感とツールの使いやすさは折り紙付きです。今がチャンス!仮想通貨を購入するならGMOコインに登録しましょう。

GMOコインに登録する

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。