Zaifに登録をしたのであれば、本人確認を行いZaifの運営会社から承認をもらいましょう。本人確認が認められなければ、Zaifに入出金をすることができませんので、仮想通貨の取引ができません。
「資金決済法及び犯罪による収益の移転防止に関する法律」によって、平成29年4月1日からのZaifの本人確認も厳しくなりました。
少し面倒な部分もありますが、Zaifの仮想通貨の取り引きをスタートするために本人確認が完了するまでの流れについてご説明します。
また、Zaifの本人確認はハガキが届くまでに時間がかかるという話もチラホラ出ています。本人確認の郵便がなかなか届かない理由や対策なども併せて解説していきたいと思います。
『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?
目次
Zaifの本人確認が終わらないとできないこと
冒頭でもお伝えしたしましたが、Zaifに登録してアカウントを作っても今回ご説明する本人確認が終了しないと仮想通貨の取り引き(売買)や送金、日本円の入金をすることができません。
チャートを見たりすることはできますが、このままでは仮想通貨投資ができませんので、本人確認は必ずしておきましょう。
日本円入金
Zaifでは、本人確認が終わらないと仮想通貨を買うための日本円入金もできません。
仮想通貨の取り引き
メインですね。資金決済法及び犯罪による収益の移転防止に関する法律によって、Zaifに限らず国内できちんとしたルールを守っている仮想通貨取引所は、本人確認が完了しないと仮想通貨を売買することができません。
仮想通貨送金
そもそも、仮想通貨が無ければZaifから送ることもできませんが、反対に他の取引所などからZaifに送金することもできません。
Zaifに本人確認するときに必要なモノ
まず、Zaifにアカウントを作り本人確認を終わらせるまでに必要なモノをお伝えしておきます。
SMS受信可能な電話番号
電話番号を入力し、SMSに送られた番号を入力すれば認証となりますので、SMSが受信できる電話番号を用意しておきましょう。
固定電話番号や、海外の電話番号、PHSは電話番号の認証登録ができませんので注意が必要です。
本人確認書類
名前と現在の住所、連絡先が確認できるものを用意しましょう。本人確認に使える書類はいくつかありますので、その中から1つで問題ありません。
以下のいずれかの書類1点
●運転免許証現在の住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要。※要公安印。手書き不可。 ●マイナンバーカードマイナンバー通知カードは利用不可。 ●日本国パスポート・ビザ住所が記載されている面も必要。 ●在留カード現在の住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要 [または顔写真のない官公庁発行の公的証明書の場合は、以下のいずれかの組み合わせで2点が必要] ●官公庁発行の公的証明書1点(健康保険証、住民票など) + 公共料金の明細書1点(電気・ガス・水道料金、携帯電話・固定電話の請求書) ●官公庁発行の公的証明書を2点 ※公共料金の明細書に関しては、氏名・住所・発行日が確認できるもの |
これら名前と現在の住所、連絡先が確認できるものを撮影の上、JPEG形式またはPNG形式の画像ファイルを本人確認書類ページよりアップロードします。ファイルは入力フォームで簡単に添付できます。
IDセルフィー
IDセルフィーとは、提出する本人確認書類と本人が一緒に移っている写真です。こちらもZaifの運営会社に送付することになります。こちらも入力画面にファイルを張り付ければ簡単に送れます。
法人の場合に必要な書類
法人の場合、必要書類が増えます。以下のものを全て提出します。
〇登記簿謄本
発行日時がわかるもので三か月以内
〇個人の本人確認書類
申し込み担当者によって変わってきますので気をつけましょう。
担当者と代表者が同じ場合 | 担当者と代表者が異なる場合 |
代表者個人の本人確認書類 |
|
個人の本人確認書類は上記で解説したものと同じ内容で問題ありません。
委任状については、下記のZaifのリンクよりPDFをダウンロードしていただきプリントアウトして、注意事項をよくお読みの上でご記入ください。
ご記入いただいた書類をカラーでスキャンもしくは撮影したデータを本人確認書類からアップロードをしてください。
【委任状PDF】
https://corp.zaif.jp/wp-content/uploads/2017/06/power_of_attorney.pdf
『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?
Zaifに本人確認する手順
それでは実際にZaifに本人確認してみましょう。
大まかな流れは
|
になります。
電話番号認証
まずは電場番号の認証を行いましょう。
「Zaif」にログイン。「アカウント」→「本人確認」→「電話番号認証」のページへ。

「電話番号認証コードの発行」のページから電話番号(SMS受信可能なもの)を入力して「送信」ボタンをクリックしましょう。コード送信画面が表示され携帯電話にSMSで6桁の認証コードが送信されます。
Zaifの先ほどの電話番号認証の画面の「認証コード登録」のタブの部分をクリックしましょう。

認証コードを打ち込む欄がありますのでSMSで受信した6桁の認証コードを入力し「登録」をクリック。
登録に完了すると完了ページが表示され、「アカウント」ページに戻ると「電話番号認証」にチェックが表示されています。これで電話番号認証は完了です。
本人確認書類提出
Zaifの「アカウント」をクリック→「本人確認」→「本人確認書類」に進みましょう。ちょうど先ほどの「電話番号認証」の真下にあります。

本人確認書類ページの「ファイル選択」をクリックし本人確認書類を選択、アップロードしましょう。(本人確認書類で使える書類は上記参照)
アップロード完了後間違えがないか確認し、「アップロードしたファイルで申請する」をクリック。アップロード後1営業日内に確認処理が完了するようです。
書類の不備や登録情報の間違いなどがある場合、登録したメールアドレスに連絡が届きます。上記の審査が完了すると「アカウント」の画面に「完了しています」と表示が出ます。

本人確認コードの入力
「アカウント」ページから「本人確認」にある「郵送による本人確認」をクリック。

本人確認書類送信先の内容を確認し、「本人確認コードの郵送依頼を申請」をクリックしましょう。
だいたい2~3営業日で入力した住所あてに郵送によってコードの記載された郵便物が送られてきます。時期によっては長引くことがあるようです。著者の場合、2週間近く待ちました。

このようなハガキがZaif運営のテックビューロ社から送られてきますので、再度Zaifにログインし、『本人確認コード』を先ほどの「郵送による本人確認」の入力フォームに入力しましょう。
以上で本人確認は完了になります。
Zaifの本人確認は遅い?ハガキ到着が遅い時の対処法
zaifだとマイナスなっても返金義務がないらしいので、ビットコイン FXやってみたいんだけど、2月に申し込んだのに本人確認完了の通知がまだこない😅
— アプト (@strider_68) 2018年3月21日
Twitterなどを見ていると、Zaifの本人確認のハガキが届くまでに時間がかかるという声を多く目にします。
本人確認の確認作業は人力で行っている部分もあるのでしょうが、登録者が急増したようなタイミングでは時間がかかってしまうようですね…。人によっては1カ月以上かかっていることもあるようです。
Zaifの本人確認が遅い原因
色々なところでZaifの本人確認が遅いという声を聞きましたが、そもそもなぜこのような遅れが出ているのでしょうか?
本人確認が遅れる理由には以下のような原因が考えられます。
〇新規登録者が急増したため
執筆時点の2018年7月時点ではかなり新規登録者が減ってきたのであまり当てはまりませんが、Zaifをはじめとする仮想通貨取引所にたくさんの登録者が発生した2017年末から年始にかけては本人確認の対応が追い付かずに大幅に遅れたということがあります。
今後も再び登録者が急増することも無いとは言い切れませんので、ブームで賑わっているタイミングでは順番に送られてくることを待つしかないみたいです…。
〇登録情報の間違い
問い合わせで分かったことですが、登録情報などに誤りがあり住所あてに郵便物が届けられていないパターンもあるようです。
ただ、問題なのが、間違っていても特に連絡は無くそのままにされているということです。
ですので、登録した方はいつまで経っても確認用ハガキが届かないと待っています。下でお伝えするように、あまりにも遅い場合はこちらから問い合わせるなどの対応もしましょう。
〇登録した住所から引っ越した
登録した住所から引っ越したり、あまり在宅しておらず郵便物を受け取れなかったことに気付いていないケースもあります。
不在通知などが届いていないかを確認しましょう。
もし引っ越したのであれば、再度新しい住所を登録してみましょう。
〇本人確認ハガキ到着の目安
Zaifの本人確認用ハガキですが、上記のように登録者の数によってもバラツキがありますが、だいたい1週間前後で住所まで届けられるかと思います。
2週間以上かかるようでしたら、流石に遅いと判断できるでしょう。以下のような対策を取ってみましょう。
本人確認が遅い場合の対処法
それでは、Zaifの本人確認が遅い場合の対策についていくつか解説していきます。
〇Zaifへの問い合わせ
やはり一番は、Zaifに直接聞いてみることです。
ただ、こちらでも問題なことに問合わせをしても返信が遅いことはおろか、何度問い合わせても一向に返答が返ってこないという声もありました。
Zaifは2018年に入って、このような顧客対応を含めた業務改善の指摘を金融庁から2回受けています。
流石に対応も良くなっていくだろうということで対処法として書かせていただきます。
▼「Zaif お問い合わせ」
〇SNSでの拡散
直接問い合わせてもなかなか回答が貰えなかった時に、Twitterに書き込んだらすぐに返答が来たという話もあります。
ただ、こちらも拡散されたり影響が大きくないと反応もあまり無いようです。
その場合、Zaifの公式アカウントに問い合わせ・コメントしたりすることで反応が得られるかもしれません。
ただ、SNSの場は多くの人目にする場所ですので、ご自身の個人情報は出さないことはもちろんですが、Zaif側を攻撃するような誹謗中傷にもなりかねない書き込みは避け、節度をわきまえた投稿をしましょう。
〇他の取引所も登録
Zaifの本人確認が遅いということはいっそのこと受け入れて、思い切って他の取引所も同時並行で登録→本人確認してしまうこともありです。
Zaifでどの仮想通貨を買いたいかにもよりますが、他の取引所でもZaifと同じ仮想通貨を扱っていることも多いので、先に本人確認が終わったところから仮想通貨を買っていく方法です。
Zaifではビットコインとのアルトコインの交換もできますので、とりあえず他の取引所でビットコインだけ買っておくというやり方もあります。
また、複数の取引所で仮想通貨を持っておく仮想通貨取引所の分散は、リスクが高い仮想通貨市場では鉄則でもありますので、本人確認が遅い云々ではなくやっておいた方が良いでしょう。
▼Zaifの取扱い通貨が買える他の取引所
✔ビットコイン
他の取引所でも全てビットコインは購入できます。仮想通貨全体で同じような動きをすることも多いので、日本円をビットコインに換えておくだけでも意味はありそうですね。
✔イーサリアム
- ビットフライヤー
- GMOコイン
- ビットバンク
上以外にもイーサリアムもほとんどの取引所で購入可能です。
✔ビットコインキャッシュ
- ビットフライヤー
- GMOコイン
- ビットバンク
こちらも取り扱っている取引所は多数あります。
✔モナコイン
- ビットフライヤー
- ビットバンク
- ビットトレード
モナコインは限られてきますが、上記の取引所でも購入可能です。
✔NEM
- コインチェック(※現在新規登録停止中)
- バイナンス(海外旅行)
NEMが買える取引所は限られており、上の2つがありますが、コインチェックは現在新規登録停止中で、バイナンスは海外取引所です。
どうしても欲しいという方はバイナンスへの登録を検討しても良いのですが、なにぶん海外取引所で少し扱い方も難しくなりますので、仮想通貨取引所の利用が初めての方にはおすすめできません。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
Zaifの登録自体は簡単ですけど、本人確認が少し手間もかかります。しかし、これは「資金決済法及び犯罪による収益の移転防止に関する法律」を遵守するために仕方ないことです。
裏を返せばセキュリティがしっかりとしている取引所ということです。ずさんなセキュリティの取引所なんて絶対利用したくありませんし、今後は利用できなくなってくるのではと思います。
少し手間ですが、この記事を見ながら手順良くこなせばすぐに終わらせることができますのでぜひ活用して見てくださいね。本人確認が完了しないと取引はもちろんできませんので早めに本人確認は終わらせてしまいましょう!
また、本人確認ハガキの到着が遅いという方は、今回お伝えした方法を試してみて下さい。
『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?
Zaifを使いこなすための関連記事