Zaifの日本円入金方法と手数料や反映されるまでの時間

Zaifで仮想通貨を購入するには、購入資金(日本円)をZaifアカウント内に入金しなくてはなりませんね。今回は、Zaifに入金する方法と入金手数料や反映されるまでのスピードについて解説していきたいと思います。

もしZaifへの登録がまだの方がいましたら、登録して本人確認が完了するまで仮想通貨の売買ができませんので、下の記事も併せてご覧ください。

Zaifの本人確認のやり方とハガキがなかなか届かないときの対処法

2018年7月7日
登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

Zaifの入金方法の種類と手順

早速ですが、Zaifの入金方法についてご説明していきます。

入金画面に行くには、Zaifにログインしていただいて、フッターメニューから『入出金』をクリックしてください。

Zaifの入金方法の種類

Zaifの入金方法には、

  • 銀行入金
  • コンビニ入金
  • ペイジー入金

の3種類があります。それでは、それぞれの入金方法について解説していきます。

銀行入金の方法

スタンダードな入金方法。銀行振込によって入金するので、一番分かり易い方法でしょう。ただ、銀行の営業時間に影響されますので、夕方以降や土日祝日は反映にまで時間がかかります。

まず、『銀行振込による入金』を選択すると上の画面になります。入金希望額を入力する項目がでてきますので、希望する入金額を入力して『入金開始』をクリック。

すると、上のように入金情報の画面になります。あとは、銀行ATMなどから指定された口座に入金するだけです。注意点としては

  • 登録情報と振込名義が一致すること
  • 識別コード(5桁)を名義に入力すること

です。特に難しいことはないかと思いますので、実際に画面を見ながら入金作業をすすめてみてください。

営業時間外は注意書きが出るので親切

Zaifの銀行振込では、銀行営業時間外の場合、上のように反映まで時間がかかるという内容が表示されますので、親切です。それでも銀行振込で良いのであれば右下にあるリンクから入金作業を進めてください。

コンビニ入金

入金手数料が若干かかってしまいますが、急いでZaifアカウント内に日本円を入金したい場合、コンビニ入金を行いましょう。

同じく、『コンビニ決済入金』を選択して、希望する入金額を入力します。

続いて、ペイデザイン社に入金情報を送信する内容が表示されますので、問題なければ『手続きを続行する』をクリック。

入金額と手数料が表示された画面が出てきます。こちらで、どこのコンビニで入金するかを選択します。

あとは、画面に従ってコンビニ店頭にある端末(ファミポートなど)を操作して入金作業を進めてください。

ペイジー入金

ペイジー入金は、ATMやネットバンキングから即日入金できる方法です。こちらも手数料がかかり、入金できる口座には限りがあります。

入金方法については、コンビニ入金と似ていますので、上記のコンビニ入金と同じ要領で進めてみてください。

ペイジー入金した後の出金制限

Zaifにペイジー入金をした場合、1週間の出金制限がされますので注意しましょう。

具体的に説明すると、ペイジー入金で10万円を入金した場合、その後1週間は10万円をZaifアカウントから出金することができません。同じ額の時価総額分の仮想通貨の他の取引所への送金も同じです。

これは、不正利用を防ぐためのものだと思われます。入金してすぐ出金という方も少ないでしょうが、ペイジー入金したら、その分はすぐに出金できないということは覚えておきましょう。

登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

Zaifの入金手数料

入金する際には入金手数料が発生しますので、きちんと把握していきましょう。入金方法によって入金手数料が変わりますので、状況によって入金方法を使い分けてください。

また、あまりにも金額を小分けにして入金回数を増やすと、手数料のウェイトが大きくなりますので、入金する際は一度にまとめて行うことをおすすめします(もちろん、入金額は計画的に無理のない範囲にしましょう)。

Zaifの入金手数料は以下の通りです。

銀行入金の手数料

振込手数料は本人負担

銀行入金の場合、Zaifに支払う手数料はありませんが、銀行への振込手数料は自己負担になりますので、ご注意ください。

銀行の種類や振込方法、入金額によって若干変わりますが、だいたい500円前後かかることは認識しておいてください。

コンビニ入金の手数料

3万円未満の入金 486円
3万円以上の入金 594円

コンビニ入金の手数料は上の通りです。上記で説明したように、入金手続きの途中で手数料込みの入金額が表示されますので、その額をコンビニ決済することになります。

ペイジー入金の手数料

3万円未満の入金 486円
3万円以上の入金 594円

コンビニ入金と同じ手数料となっています。

Zaifに入金してアカウントに反映されるまでのスピード

実際に入金してみて、どれくらいの時間でアカウント内に反映されるのかは気になるところですね。直前になって反映されなくて困らないように事前に準備しておくことが一番ですが、チャートは常に動き続けていますからね。

結論を言いますと、Zaifの入金スピードは優秀で、数分もあればアカウントに反映されています。昼間であれば、突然チャートが大きく動いても即入金で反映させることも可能でしょう(繰り返しますが、準備をしっかりして計画的に投資することが大事です)。

銀行入金では時間かかることも

ただ、銀行入金の場合、銀行の営業時間に影響を受けますので、時間や曜日によっては翌営業日まで反映されません。土日や夕方以降に急な価格変動があって入金したいというような状況になったら、コンビニ入金やペイジー入金をおすすめします。

登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

Zaifの出金方法

Zaifに入金をしたのであれば、いずれZaifから銀行口座に出金することが出て来るかと思います。最後に、Zaifの出金方法についても簡単に説明していきたいと思います。

出金には銀行口座の登録が必要

出金するにあたって、登録者と同じ名義の銀行口座を登録しないと出金できませんので、銀行口座登録がまだの方はまず銀行情報を登録してください。

上の図から出金画面に行こうとすると、「先にこちらから出金口座の登録お願いします。」と注意書きが出て来ると思いますので、そこのリンク先から銀行情報を入力してください。

出金先の口座と出金額の指定

あとは登録した銀行口座を選択し(銀行口座は複数登録することができます)、出金額を入力して出金申請を行ってください。

特に難しいところはないかと思います。

反映されるスピード

銀行口座に出金されることになりますので、出金申請した時間帯によって銀行口座に振り込まれるまで時間がかかるケースがあります。

当日中の出金を規模する場合、銀行営業日の11時までに申請することをおすすめします。それ以降であれば、翌営業日まで遅れる可能性があります。

出金手数料

出金時にも手数料がかかりますので、計画的に出金していきましょう。

50万円未満の出金 350円
50万円以上の出金 756円

Zaifの出金についてまとめ|手順と手数料と反映スピード

2017年10月28日

まとめ

以上が、Zaifの入金方法と出金方法少々でした。

実際にやってみるとそこまで難しいことでもないので、まずは実際にやってみてください。注意点としては、入金1回ごとに手数料がかかってきますので、入金は計画的に行うようにしましょう。

登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

その他Zaifに関連する記事

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。