Zaifの出金についてまとめ|手順と手数料と反映スピード

Zaifで利益確定したり、日本円が必要になったりしてご自身の銀行口座や他のウォレットに日本円や仮想通貨を移したいとなれば、出金申請をしなくてはなりません。

結論を言えば、そこまで難しい作業ではないのですが、はじめての方は少し分からないことがあったり、不安があったりするでしょう。

今回はZaifの出金方法についてお伝えしていきます。

Zaifの出金方法には大きく分けて2種類あり、

  • 1つが日本円を銀行口座に出金する方法
  • もう1つが仮想通貨を他のウォレットなどに出金する方法

です。実際にやりながら、分からないところがあれば参考にしていただければと思います。

登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

Zaifiから日本円を出金する方法

まずは、日本円を銀行口座に出金する方法についてご説明しています。

ログインして出金のページに行く

Zaifの入出金のページは、少しわかりにくいのですが

フッターの『入出金』、もしくは『アカウント』に一度行っていただいて、そこから『入出金と履歴』のタブをクリックしてください。

これで、入出金のページに飛びます。

真ん中の『出金』から出金申請をすることが可能です。

日本円出金には銀行口座登録が必須

それでは、実際に出金申請をしてみましょう!の前に…、振込先の銀行口座を登録しておかないと出金申請を進めることができません。銀行口座を登録をしなくて難なく仮想通貨の取り引きができるので、出金まで登録していない方も多いでしょう。

登録がまだの方が出金しようとすると、「先にこちらから出金口座の登録お願いします。」と注意書きが出てきますので、そこのリンクから銀行口座を登録してください。特に難しいことではないので、こちらの説明は省きます。

銀行口座登録の注意点

Zaifに登録した人物と同じ名義の口座を登録しましょう。試したことはないので何とも言えないのですが、一致していないとおそらく面倒な事態になるはずです。なにかの事情で名義が違ってくる方は事前にZaifサポートセンターに問い合わせてみてください(滅多にいないと思いますが)。

日本円の出金方法

銀行口座を登録したのなら、実際に出金申請をしていきましょう。

このように登録した銀行口座が表示されるようになっていますので、出金先が間違っていなければそのまま入金額を入力して、「ロボットではありません」にチェックを入れましょう。

銀行口座を複数登録した方は選択することもできます。

著者は日本円の残高が18円しかなかったので(汗)、ちょっとそちらで試してみます。手数料がかかるので十中八九残高不足になると思いますが…。

やはりだめでした…。ということで、手数料+出金額がZaifにある日本円残高を超えない範囲内で出金額を決めましょう(手数料については後述します)。

まあ、後は「これで出金して大丈夫か?」という確認作業なので、問題なければ「はい」をクリックして進んでいくだけです。

登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

Zaifから仮想通貨を出金する方法

Zaifからの出金方法にはもう一つ、仮想通貨を他のウォレットなどに出金する方法があります。

先ほどの入出金の画面に戻りましょう。円マーク以外の仮想通貨マークをクリックすることで、出金したい仮想通貨を選択して出金作業に進むことができます。

  • 外部ウォレットなどの出金用アドレス
  • メッセージ(基本的に任意ですが、送り先によっては必要な場合も)
  • 出金額(単位は選択した通貨の単位です)

を入力し、「ロボットではありません」にチェックし、『出金』でOKです。後は、確認されますので、問題なければ指定したアドレス宛に送金されます。

手数料は自動的に出て来てくれますので、分かりやすいですね。

Zaifの出金手数料まとめ

出金手続きの途中でそれぞれ手数料が親切に記載されてはいますが、こちらではZaifの出金手数料をまとめました。

日本円の出金手数料

50万円未満の出金 350円
50万円以上の出金 756円

Zaifから日本円を出金する際の手数料は、1回あたり以上の手数料がかかります。これは他の取引所と大差はありません。

出金のたびに手数料が発生しますので、その点には注意です。例えば、1万円を出金したとすれば3.5%が手数料です。日々チャートを見ている方は分かると思いますが、3.5%という割合は結構大きいですよね。計画的に行いましょう。

仮想通貨の出金手数料

ビットコイン 0.0001BTC~
NEM 2XEM~
モナコイン 0.001MONA
ビットコインキャッシュ 0.001BCH
イーサリアム 0.01ETH
トークン 0.0042BTC

トークンがかなり手数料が高くて、イーサリアムが若干高めなのですが後は100円未満なので、そこまで気になる金額でもないと思います。

  • トークン→1BTC=65万円とすると2,730円
  • イーサリアム→1ETH=3万5,000円とすると350円

Zaifで出金申請してから反映されるまでのスピード

お金を動かすことになりますので、実際に銀行口座に反映されるまでが不安ですよね。Zaifの出金速度はれほどのものでしょうか。

日本円出金の場合

日本円出金の場合、銀行口座に振り込まれる形になりますので、銀行の営業日・営業時間に影響されます。11時までに出金申請をすれば当日中に反映されるようですが、それ以降ですと翌営業日まで反映されません。

また、土日祝は銀行も営業時間外なので何時に申請をしても翌営業日まで(月曜日や祝日明け)かかってしまいます。

ただ、他の取引所では何時に申請しても翌日以降になってしまうところもあるので、十分に速い方ではないでしょうか。計画的に出金申請をするようにしましょう。

仮想通貨送金の場合

仮想通貨の場合は種類にもよりますが、だいたい1時間以内には送り先に反映されます。土日祝日や時間帯も関係ありません。これは仮想通貨の優れたところですね。

まとめ

いかがでしょうか。Zaifからの出金は非常に簡単です。手数料や反映のスピードを頭に入れて計画的に出金申請を行いましょう。

後は、仮想通貨で大きく利益が出てきたという方は、税金も関わってくる場合がありますので、その辺もきちんと把握しておきたいですね。

仮想通貨と税金|税金が発生するケースの具体例と計算方法

2018年6月6日
登録がまだの方はこちらから!

『Zaif』は、手数料が低いことが売りの仮想通貨取引所です。ビットコインの手数料は圧巻のマイナス手数料!取り引きすればするだけプラスになるということです。リスクを低く始めるにはおススメの取引所ですので、Zaifに登録してみてはいかがでしょうか?

Zaifに登録する

その他のおすすめ仮想通貨取引所3つ



FX分野での実績もアリ!
大手運営の安心感
『GMOコイン』

FX分野でも実績がある、GMOグループが運営する仮想通貨取引所『GMOコイン』。知名度はもちろんのことながら、FXでも評判が良かったUIに似た形で作られていますので、初心者でも分かりやすいです。







指値注文可能!
隠れた優良取引所
『ビットバンク』

仮想通貨取引所としての知名度は少し劣るかもしれませんが、隠れた優良取引所としてビットバンクをおすすめします。使い安さや手数料の安さは他の取引所を使ったことがある方なら納得できるでしょう。







圧巻のマイナス手数料!
セキュリティの高さに強み
『ザイフ』

ザイフの特徴はマイナス手数料!なんと取引をすればするほどビットコインが増えていきます。他にも会社を挙げてセキュリティ向上に務めていますので、上記の取引所と分散してザイフで仮想通貨を保有することをおすすめします。